怖いほどの効果!京都の縁切り神社、安井金毘羅宮のアクセスと絵馬・形代の書き方

観光

  1. 怖いほどの効果!京都の縁切り神社、安井金毘羅宮
    1. アクセスと絵馬・形代の書き方
  2. 行ってはいけない?怖い京都観光スポット?
    1. 悪縁を切り、良縁を結ぶ!京都最強の縁切り神社「安井金毘羅宮」
  3. 安井金毘羅宮の場所、アクセス、駐車場、参拝時間は?
    1. 知っておきたい!安井金毘羅宮の基本情報
    2. 安井金比羅宮のアクセス・行き方
    3. <JR・近鉄「京都駅」からバス>
    4. <京阪・阪急電車から徒歩>
    5. <タクシー>
  4. 情緒漂う!安井金毘羅宮の“絵馬の道”
    1. 京都・東山の散策を楽しみましょう
  5. 京都・安井金毘羅宮とは?
    1. 安井金毘羅宮の歴史
  6. 主祭神の「崇徳天皇」とは?
    1. 安井金毘羅宮の効果、ご利益は?
    2. 日本三大怨霊(平将門、菅原道真、崇徳天皇)
    3. 3歳で即位した崇徳天皇の悲劇
  7. 『縁切り縁結び碑(いし)』とは?
    1. 縁切りや縁結び、復縁の効果も!
  8. 安井金比羅宮の参拝方法
    1. 縁切りの効果やご利益が得られる正しい参拝方法
    2. 1.【ご本殿に参拝します】
    3. 2.【形代に願いごとを書きます】
    4. 3.【碑の表から裏へ、悪縁を切ります】
    5. 4.【碑の裏から表へ、良縁を結びます】
    6. 5.【最後に、形代を碑に貼ります】
    7. ※ご注意
  9. 形代、絵馬で良縁を結ぶ書き方
    1. 祈願で気をつけたいポイント
    2. 絵馬
  10. 安井金毘羅宮の効果とご利益
    1. “すべての悪縁”を断ち切る神
  11. 効果あり、効果ない?
    1. 安井金毘羅宮の効果はいつ頃?
  12. お守りや御朱印の種類
    1. 郵送できるお守りも
    2. お値段(初穂料)
    3. 御朱印帳
  13. おすすめの周辺観光スポット
    1. 「地主(じしゅ)神社」「八坂の塔」「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」
    2. 地主(じしゅ)神社
    3. 八坂の塔
    4. 八坂庚申堂(やさかこうしんどう)
    5. 周辺の観光スポットへの所要時間
  14. おわりに
    1. 悪縁を切り、良縁が結ばれるよう、祈願しましょう
      1. タイの松山千春!旅立ちのトリップラー 沢木直太郎
      2. 最新記事 by タイの松山千春!旅立ちのトリップラー 沢木直太郎 (全て見る)

怖いほどの効果!京都の縁切り神社、安井金毘羅宮

アクセスと絵馬・形代の書き方

「今ある苦しみから抜け出したい」

「悪縁を切り、運気をアップしたい」

◆…京都・東山区にある「安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)」は、“悪縁を切り、良縁を結ぶご利益さん”で親しまれています。怨霊をまつる、日本最強のパワースポットの一つ。絵馬の形をした『縁切り縁結び碑(いし)』の穴をくぐって参拝すれば、縁切りや縁結び、復縁の効果があるとされ、多くの人々が参拝しています。

◆…アクセス・行き方はJR京都駅から、市バス206系統(北大路バスターミナル行き)に乗り、「東山安井」下車すぐ(約30分)。安井金毘羅宮には約30台の駐車場があるほか、八坂神社の円山地下駐車場に駐車して徒歩約6分で行くこともできます。京阪本線「祇園四条駅」からも徒歩約10分。

◆…絵馬には、怨みや苦しみあふれる切実な縁切り祈願が書きこまれ、「絵馬が怖すぎる」「行ってはいけない怖いスポット」という口コミもあります。

縁切りの効果が期待されるのが、絵馬の形をした『縁切り縁結び碑(いし)』(=写真)。形代(かたしろ)と呼ばれるお札を持ち、強く願いをこめて参拝すれば、願いがかなうとされ、待ち受け画面としても女性に人気があります。

◆…縁切りの効果はあるのか、効果はないのか。そこで、縁切りの効果やご利益が得られる正しい参拝方法、絵馬・形代で良縁を結ぶ書き方、お守りや御朱印帳の種類、参拝時間(24時間拝自由、授与所は9:00~17:30)などもご紹介。

縁切りの効果を高め、強い運気を呼びこみ、恋愛運や金運、仕事運、健康運など、自分が願う運気をぜひアップさせましょう。

※ご注意:京都観光の中心地に近く、アクセスも便利で、厄払いやご祈祷のご利益、や効果もあり、お守り、御朱印など、2021年も人気の京都「安井金毘羅宮」。 

日本国内でも新型コロナウイルスの感染症が拡大し、緊急事態宣言も行われましたが、東京五輪(オリンピック・パラリンピック)は開催されます。無観客で開催されても海外から多くの外国人が入国するので、「2021年東京オリンピック株」という史上最強のコロナウイルス変異株が発生する可能性もあります。参拝者の制限などもあるかもしれないので、京都府のホームページ、京都市のホームページなどで最新情報を確認し、感染防止に努め、京都旅行しましょう。

行ってはいけない?怖い京都観光スポット?

悪縁を切り、良縁を結ぶ!京都最強の縁切り神社「安井金毘羅宮」

「縁切り」というと、ちょっと怖いですよね。しかし、京都の「安井金比羅宮」は、幸せな男女の仲をさまたげる悪縁を断ち切ってくださる、「崇徳(すとく)天皇」がご祭神。

公式サイトでは、幸せなカップルが二人で訪れても縁が切れることはなく、さらに強く結ばれるご利益をいただけるそう。

「安井金毘羅宮」は、異界からの不思議なパワーが渦巻いているミステリースポット。静謐で神秘的なパワーが働き、悪縁は、男女の縁や人間関係だけでなく、病気やお酒、たばこ、ギャンブル、浪費癖など。すべての悪縁を切ってくださいます。復縁や縁結びのご利益があり、効果があることでも人気の神社です。

安井金毘羅宮の場所、アクセス、駐車場、参拝時間は?

知っておきたい!安井金毘羅宮の基本情報

写真は、安井金比羅宮の参道。バス停の「東山安井」下車から徒歩約1分で、このような鳥居が見えてきます。

カップルの右側に白い車が見えますが、この鳥居の付近には、参拝者専用の駐車場がありますが、駐車台数が少なく、付近の道も狭いので、神社内の駐車場利用はおすすめしません。

八坂神社の北側にある円山地下駐車場に車を駐車し、安井金毘羅宮まで徒歩で向かうのが最もおすすめ。八坂神社から徒歩約6分。

安井金比羅宮は、門がないので、参拝は24時間いつでも可能。参拝料金は無料。お守りや絵馬、御朱印などの授与所の時間は、9:00~17:30

安井金比羅宮のアクセス・行き方

 

<JR・近鉄「京都駅」からバス>

JR新幹線・東海道本線・近鉄「京都駅」から市バス206系統北大路バスターミナル行き、「東山安井」下車すぐ

<京阪・阪急電車から徒歩>

京阪本線「祇園四条駅」から徒歩約10分
阪急京都線「京都河原町駅」から徒歩約15分

<タクシー>

京都駅から安井金比羅宮まで

タクシーの所要時間:約15分〜20分
乗車料金:約1500円

情緒漂う!安井金毘羅宮の“絵馬の道”

京都・東山の散策を楽しみましょう

さきほどの鳥居を抜けると、このような静かな石畳の道が続きます。こちらの参道は、“絵馬の道”と呼ばれています。

安井金毘羅宮があるのは、京都の東山。祇園に近く、清水寺や八坂神社、円山公園、高台寺、建仁寺、八坂の塔(法観寺)といった有名な観光スポットがたくさん。少し足を延ばせば平安神宮や南禅寺、永観堂(禅林寺)、哲学の道も。

写真引用:京都フリー画像

安井金比羅宮へは、バス停「東山安井」からのアクセスが一番近いですが、京阪電車「祇園四条駅」からアクセスするのもおすすめ。近くには八坂神社や圓徳院、高台寺(写真)、八坂庚申堂(やさかこうしんどう)といった観光名所があるので、東山の散策を楽しみながら訪れるのもおすすめです。

安井金比羅宮の付近は、抹茶パフェで有名な都路里など和スイーツスポットやランチ、お土産店も多く、あまり苦しみばかりにとらわれないで周囲の観光名所も楽しみましょう。

“絵馬の道”をまっすぐ進むと、こちらの石碑に出会います。絵馬で有名な神社が、安井金比羅宮です。

絵馬の石碑を過ぎると、やがて見えてくるのが、「手水舎(てみずや)」。手を洗い、口をそそぎ、心身を清める意味があります。ひしゃくに直接口をつけて水を含むのはNG。左手、右手の順番で清めてから、水を手のひらで受け止め、口をそそぐようにしましょう。これも、正しい参拝方法のひとつ。

京都・安井金毘羅宮とは?

安井金毘羅宮の歴史

安井金毘羅宮の歴史は古く、日本初のクーデターとなる「大化の改新」(飛鳥時代)を起こした、中心人物の藤原鎌足(ふじわらのかまたり)が、「藤寺(ふじでら)」を建てたのが始まり。

飛鳥時代の「藤寺」から約500年の時が流れ、時代は平安時代末期。崇徳天皇が、美しい藤の花で覆われた藤寺をたいへん好み、寵妃(ちょうひ)の「阿波内侍(あわのないし)」を住まわせました。

やがて、皇位継承をめぐる「保元の乱(ほうげんのらん)」が1156年に起こり、戦いに敗れた崇徳上皇は、京都から讃岐(四国・香川県)に流刑にされます。仏教に傾倒し、讃岐の金刀比羅宮で禁欲生活を送っていましたが、京の都に戻ることなく崩御。

ひとり残された恋人の阿波内侍は、悲しみのあまり出家して尼になり、崇徳上皇の直筆の尊影を藤寺の観音堂に祀りました。愛する人を失った女性の悲しみが、崇徳天皇が祀られるきっかけをつくったのです。

藤寺はその後、光明院観勝寺となりましたが、応仁の乱で焼失。
焼けた跡地に、江戸時代の1695年に太秦安井(京都市右京区)にあった「蓮華光院」を移設。それまでの鎮守であった崇徳天皇に加えて、讃岐の金刀比羅宮から分霊した「大物主神(おおものぬしのかみ)」と、平安時代末期の武将「源頼政(みなもとのよりまさ)」を祀りました。

安井金毘羅宮は、京都市内でただ一つの金比羅さん。“安井の金比羅さん”として、京都の庶民から親しまれるようになりました。

明治政府による廃仏毀釈(仏教弾圧)で、蓮華光院は廃止に。「安井神社」と名前を変え、さらに「安井金毘羅宮」と改称して、現在に至っています。

主祭神の「崇徳天皇」とは?

安井金毘羅宮の効果、ご利益は?

こちらが、安井金毘羅宮の拝殿です。奥に見えるのが本殿。

【ご祭神】
・崇徳天皇(すとくてんのう)
・大物主神(おおものぬしのかみ)
・源頼政(みなもとのよりまさ)

【効果・ご利益】
・あらゆる悪い縁を切り、良縁を結ぶ
・海上安全、交通安全(大物主神は、古くから道開きの神様として信仰)

※悪縁は、人間関係の縁だけではなく、病気やタバコ、酒、ギャンブル、浪費癖など、自分で断ち切りたいと思う縁を含みます。

※良縁を結ぶ神社としても親しまれ、幸せなご夫婦やカップルがお参りされても、縁が切れることはなく、二人の絆がさらに強く深く結ばれるというご利益をいただけます。

日本三大怨霊(平将門、菅原道真、崇徳天皇)

3歳で即位した崇徳天皇の悲劇

主祭神の崇徳天皇ですが、「日本三大怨霊(平将門、菅原道真、崇徳天皇)」の一人とされています。共通しているのは、亡くなった後に朝廷に災いをもたらしたとされ、神として祀られるようになったこと。では、崇徳天皇とは、どんな人物だったのでしょうか?幼少のころから見ていきましょう。

平安時代、平氏と源氏が武士としての力をつけるなか、3歳で即位し、22歳で譲位した天皇が、崇徳天皇です。やがて、弟(後白河天皇)と争い、讃岐へと流刑。崇徳天皇は、生まれながらに不幸な境遇でした。

崇徳天皇は、自分の父親(鳥羽天皇)から、「叔父子(おじご)」と呼ばれ、嫌われていました。崇徳天皇の母親(璋子/たまこ)はたいへん美しい女性で、もともとは曽祖父(白河法皇)の養女。しかし、70歳近い白河法皇と、女子高生のような10代の璋子との性的関係は貴族社会でのうわさ。

そこで、白河法皇は幼い自分の愛人(璋子)を、なんと孫の鳥羽天皇(15歳)の中宮(天皇の妻)とします。鳥羽天皇は美しい璋子を愛しましたが、10代後半の璋子は自分より年下の夫に満足できず、何度も白河法皇のもとへ通い続けます。

つまり、崇徳天皇の父親は、自分の息子に、「おまえはオレの子供じゃない。じいさんの子供だ」と言っているわけです。さらに、父親の鳥羽天皇にとっては、自分の天皇の地位を、白河法皇の力によって、3歳の息子(崇徳天皇)に譲らされたのも、たいへんな苦しみ。
白河法皇は、可愛い愛人(璋子)との間にできた崇徳天皇を、天皇にしたかったのでしょう。

写真は、安井金毘羅宮の近くにある崇徳天皇の御廟

絶大な権力を持っていた白河法皇の死後、天皇の地位を、父親(鳥羽天皇)の力によって弟に譲らされた崇徳上皇は、自分がもう一度天皇になることを夢見て、弟の後白河天皇と、政治の力をめぐって争います。

これが「保元の乱(1156年)」。それぞれの天皇に使える武士(平氏、源氏)を巻き込んで大きな戦いになり、弟側の後白河天皇側が勝利しました。

“こんぴらさん”で有名な四国・香川県の「金刀比羅宮(ことひらぐう)」。保元の乱で敗れ、京都から讃岐に流刑された悲運の帝、崇徳天皇が籠り、一切の欲を断ち切った場所です。

『縁切り縁結び碑(いし)』とは?

縁切りや縁結び、復縁の効果も!

写真引用:京都フリー画像

“絵馬の道”を歩き、手水舎を過ぎた場所にあるのが、写真の『縁切り縁結び碑(いし)』。高さ1.5メートル、幅3メートルの絵馬の形をした霊石です。

『縁切り縁結び碑』は、安井金毘羅宮を象徴する霊石。ただならに気配が感じられます。中央の亀裂を通して、神様の力が円形の穴に注がれているからです。この穴をくぐると、「悪縁を切り、良縁を結ぶ」とされ、安井金毘羅宮で最も人気のあるパワースポット。

「〇〇さんと幸せな結婚ができますように」「夫と浮気相手との縁が切れますように」など、さまざまな願いごとが書かれた「形代(かたしろ)」が貼られています。身代わりのおふだ(形代)で覆いつくされ、碑が見えなくなっています。

安井金比羅宮の参拝方法

縁切りの効果やご利益が得られる正しい参拝方法

それでは、安井金比羅宮の『縁切り縁結び碑』で、縁切りの効果やご利益が得られる正しい参拝方法をご紹介しましょう。

ご本殿に参拝してから、形代授与所で「形代」を受け取り、願いごと(切りたい縁や、結びたい縁など)を書きこみます。「形代」を持って、願いごとを強く念じながら、『縁切り縁結び碑』の表から裏へ穴をくぐります。これで、悪縁が切れます。次に、裏から表へ穴をくぐり、良縁を結びます。最後に、「形代」を、『縁切り縁結び碑』に貼ります

「形代」は自由に手に取ることができ、100円ほどのお志が必要。安井金毘羅宮は門がないので、参拝時間は24時間いつでも可能。参拝料金は無料です。

また、『縁切り縁結び碑』は待ち受け画面にすると、悪縁切りや魔除け効果があると口コミやSNSで話題。安井金比羅宮にまで行けない方は、こちらに画像を置いておきます。商用目的ではなく、今ある苦しみから逃れたい方はぜひお使いください。

それでは、写真を使って、正しい参拝方法と、ご利益の効果が得られる方法をご紹介しましょう。

1.【ご本殿に参拝します】

鳥居から入り、絵馬の参道を通って、手水舎で心身を清めます。
拝殿(写真手前)、本殿(奥)へと参拝。
縁切りの効果やご利益を得るには、感謝の心をささげることです。

2.【形代に願いごとを書きます】

「形代」と呼ばれる、身代わりのおふだに願いごと(切りたい縁、結びたい縁など)を書きます。
形代は、碑の左側(金毘羅会館)の台にあります。100円以上のお志を賽銭箱におさめます。

※参拝時間

・24時間いつでもご参拝いただけます。

・『縁切り縁結び碑』でのご祈願も、24時間いつでも自由。

・「形代(お札)」は形代授与所に、24時間いつでも手にすることができます。

※ただし、深夜の参拝は強烈に怖い!

3.【碑の表から裏へ、悪縁を切ります】

願いごとを書いた形代を持って、「縁切り縁結び碑」で順番を待ちます(土日祝は混雑しています)。

順番が来たら、形代を手に持ったまま願いごとを念じ、碑の表から裏へとくぐります。これで、悪縁が切れます。

4.【碑の裏から表へ、良縁を結びます】

続いて、形代を手に、願いごとを念じながら、今度は碑の裏から表へとくぐります。これで、良縁が結ばれます。

5.【最後に、形代を碑に貼ります】

碑の穴をくぐり終えたら、形代を碑に貼り付けます。貼り付ける場所は、どこでも自由に選べます。糊は、授与所などにあります。

※ご注意

・「縁切り縁結び碑」の穴はかなり狭く、前かがみにならないとくぐれません。ミニスカートは避けたほうがいいでしょう。上着などで隠してくぐりましょう。
・着物の方や、行列が長すぎて並ぶ時間がない方は、碑に形代を貼り付けるだけでも効果があるそうです
・願いごとがかなったら、お礼参りもしましょう。

形代、絵馬で良縁を結ぶ書き方

祈願で気をつけたいポイント

続いては、悪縁を切り、縁結びや復縁などを願う書き方をご紹介します。

形代や絵馬に、縁を切りたい人の名前や、具体的な内容、相手への怨み、憎しみをつづっている方も少なくありません。

書き方については、人それぞれで、自由だと思います。

しかし、忘れてはいけないことは、神社というのは聖域であり、呪いの言葉をかけて相手を不幸に陥れるための場所ではないということです。神社は、祈りと感謝の心をささげるための神域です。

恨んだり、憎んだりする気持ちはわかりますが、相手の不幸を願う心が、悪縁を引き込んでしまいます。悪縁を切って、新たな良縁を呼び込み、運気や運勢をアップ。次の幸せをさがしましょう。

絵馬

お値段(初穂料)500円

安井金毘羅宮の効果とご利益

“すべての悪縁”を断ち切る神

崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切って参籠(おこもり)されました。戦いによって心ならずも、愛しい恋人と別れなければならなくなり、しかし、再び会えることを信じて亡くなりました。

崇徳天皇の死後、京の都では災いが続き、白河院(白河天皇)も命を落とし、「無念のうちに死んだ崇徳天皇の呪い」として恐れられ、「保元の乱」の戦場だった春日河原に「崇徳院廟(びょう)」が建てられました。

日本では、「御霊信仰(ごりょうしんこう)」という考え方があります。天災や疫病が発生するのは、怨みを持ったまま非業の死を遂げた人間の「怨霊」のしわざと見なして畏れ、怨霊の怒りを鎮めて、「御霊」とすることで祟りを免れ、平和と繁栄をもたらせようとする考えです。

「日本三大怨霊」として知られる人物は、「菅原道真(すがわらのみちざね)」「平将門(たいらのまさかど)」「崇徳天皇(崇徳院)」。しかし、近年の資料では、為政者(いせいしゃ)たちが彼らを悪霊や怨霊に仕立てあげ、治世に利用したことがわかってきています。これらの人物は、誠実な人柄であったことが資料から明らかになってきました。

「私が生きて、この牢獄から出ることはない」

崇徳天皇は、一切の欲を断ち切り、禁欲生活を送る中で、仏教に帰依し、写経などにはげみました。そして、もう会うことのない恋人のことを想いました。

「このような悲しい思いは、二度と起こってはならない」

そう願い、幸せな男女の縁をさまたげる、“すべての悪縁”を断ち切る神となったと言われています。

讃岐の金刀比羅宮は、『一切の欲を断って、祈願した』場所だったことから、『縁切り』のご利益や効果があるとされ、幸せを妨げる男女の悪縁や人間関係だけでなく、病気やお酒、たばこ、ギャンブル、浪費癖、セックス依存症、恋愛依存症など、すべての悪縁を切ってくださいます。復縁や縁結びのご利益や効果があることでも知られています。

効果あり、効果ない?

安井金毘羅宮の効果はいつ頃?

口コミでも、さまざまなことが書かれている安井金毘羅宮の効果。「効果があった」とも、「効果はない」といった口コミもたくさん見られます。

「安井金毘羅宮の効果は、いつ頃」といった疑問に対しては、「参拝直後に効果があった」という口コミもあれば、数日後、半年、一年後、さらに数年先に「効果があった」という口コミも見られます。

私はタイで暮らしていますが、タイ人のほとんどは敬けんな仏教徒。しかし、タイと日本では仏教について大きな違いがあります。

インドから中国、日本へ伝わった仏教は、“何か大きな不思議な力(自分の外側にある力)”によって救われる「大乗仏教」。

自分自身に苦しみがあれば、自分を取り巻く外の大きな世界に、その苦しみを消してくれる不思議な存在があるから、その存在にお願いして、助けや救いを求めることで、心の苦しみが救われる、という考え方です。

これに対して、スリランカやタイなどの仏教は、釈迦が本来もっている教え。釈迦がもともと説いた仏教では、「自分以外の外には、自分を救ってくれる特別な力はない」と考えます。

自分の苦しみを消すにはどうすればいいのか?

自分自身の力で苦しみを乗り越えなさい。そのために修行しなさい、という考え方です。

お守りや御朱印の種類

郵送できるお守りも

安井金毘羅宮では、「縁切り縁結びセット守り」といった、珍しいお守りも授与していただけます。縁結びのお守りはよく見ますが、縁切りのお守りも授与してもらえるのは珍しいので、京都のお土産にもおすすめです。
ほかにも、「心機一転お守り」「ストラップ型の悪縁切りお守り」といった、お守りもあります。

 

「悪縁切御守」と「えんむすび御守」については、郵送していただけます。詳しくは、安井金毘羅宮の公式サイトをご覧ください。

郵送できるお守り

写真引用:安井金毘羅宮の公式サイト

お値段(初穂料)

悪縁切りお守り:500円

えんむすびお守り:500円

御朱印帳

安井金比羅宮の御朱印帳には、崇徳天皇の和歌が入った御朱印帳と、藤の花が描かれた御朱印帳の2種類があります。

絵馬や御朱印、お守りは社務所で授与していただけます。
参拝は24時間可能(無料)ですが、社務所の受け付け時間は9:00~17:30までなので、お気をつけて。

名称 安井金毘羅宮(やすいこんぴらぐう)
住所 〒605-0823 京都府京都市東山区下弁天町70
電話番号 075-561-5127
アクセス・行き方 市バス「東山安井」から徒歩約1分 ,京阪本線「祇園四条駅」から徒歩約10分
参拝時間 24時間自由(授与所は9:00~1730)
参拝料金 無料

おすすめの周辺観光スポット

「地主(じしゅ)神社」「八坂の塔」「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」

安井金毘羅宮の周辺には、おすすめの観光スポットがたくさんあります。

地主(じしゅ)神社

清水寺の敷地内にある神社で、主祭神は、縁結びの神様の大国主。“恋占い石”は若い女性に人気があり、修学旅行の定番コース。

 

八坂の塔

京都・祇園の撮影スポットでおすすめの「八坂の塔(法観寺)」。八坂神社と清水寺の中間にあり、人力車で巡る定番の観光コース。

 

八坂庚申堂(やさかこうしんどう)

カラフルな“くくり猿”で人気のお寺。欲望を捨てれば願いが叶うとされ、インスタ映え抜群のスポットとしてSNSでも人気。

 

周辺の観光スポットへの所要時間

・清水寺(地主神社)…徒歩約20分
・八坂神社…徒歩約8分
・八坂の塔…徒歩5分
・八坂庚申堂…徒歩5分
・建仁寺…徒歩2分
・高台寺…徒歩7分
・圓徳院…徒歩7分

おわりに

悪縁を切り、良縁が結ばれるよう、祈願しましょう

京都の安井金比羅宮では、たくさんの絵馬が奉納されています。
人さまがお書きになられた絵馬をのぞくのは、あまりよいことではありません。
しかし、自分と同じように苦しんでいる人も多いのだと、共感することができ、自分も一歩踏み出さなければ、という思いにさせられます。

「今ある苦しみから解きはなたれて、相性の良いパートナーと幸せに暮らせますように」
「私の心を傷つけ、蝕み続ける人との縁が切れますように」

悪縁を切り、良縁や幸福を願う方が多い中で、この絵馬を書かれた方は幸せを願う余裕がないほど、多くの苦しみにつつまれているのでしょう。

かつて、一緒にいるだけで楽しく、幸せだった。
それが、嘘のように冷え切ってしまう。憎しみあう。
けれども、世界はもっと広く、静かに、生き生きと、細やかな変化に満ちています。
もっと知らない、美しさや優しさが広がっています。
風に揺れ、淡い色に染まる花も、みずからが見ようとしなければ、何も見えません
悪縁を切り、良縁が結ばれるよう、祈願しましょう。

The following two tabs change content below.

タイの松山千春!旅立ちのトリップラー 沢木直太郎

記者フリーター
小説を書いて約20年になります。いくつか大賞も取りましたが、落とされるのがほとんどであり、しかし、また書き始めています。芥川賞を取っても、よほど有名タレントでない限り、それで生活できないのがこの世界。けれど、自分にとっての文学は、社会的地位や仕事もすべてを失うことになっても、どうしても別れられない唯一の女であり、けれど小説の世界が転じて旅行ライターや写真を撮るようにもなり、東京ディズニーランドでカメラマンをすることにもなり、それは仏教のように時の流れとともに形や姿を変えながら不思議な生命力となって自分の中に流れています。デビュー当時の中島みゆきが、自分の生存をかけて歌を空に投げ上げたように、私も空高く投げ上げてみようと思い、こちらで書かせていていただくことになりました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 ⇒プロフィールの詳細はこちら
タイトルとURLをコピーしました