【ご当地限定!】 マンホールカードを集める、新たな旅の楽しみ方!

国内体験

みなさま、マンホールカードというものをご存知でしょうか?

Cobaが今、とってもハマっている、ご当地カードなんですw

最近では、徐々に知名度が上がり、テレビなどでも紹介されるようになってきました。

石原さとみさん主演のドラマ『アンナチュラル』で、事件解決の手がかりに使用されていたのを見た時は、興奮しましたね!w

マンホールカードは、ご当地もの!

新たな国内旅行の目的になること間違いなしです☆

ここでは、マンホールカードの情報や楽しみ方をご紹介します!

マンホールカードとは?

下水道広報プラットホームが、企画したカードです。

お気づきの方もいると思いますが、最近のマンホール、可愛くないですか!?

各自治体が趣向を凝らして、ご当地の魅力を、マンホールの中に凝縮してますよね。

そんな素敵なマンホールの蓋を、コレクションできるようにしてくれたのが、マンホールカードなのです!

 

マンホールカードの目的“下水道の理解を深めよう”

下水道は、私たちの暮らしを支える、とっても重要な機関です。

しかし…あまり好かれてないかも?

“おすい”、“下水”に、良いイメージないですもんね。。

そんな負のイメージを払拭して、

民に下水道の理解を深めてもらいたい!

マンホールカードの配布には、そんな思いが込められているんですね☆

 

マンホールカードの種類

マンホールカードは、2016年の4月からスタート。

2017年12月に第6弾が発行されました。

 

参加する自治体が増えてきて、第1弾の30種類から第6弾では、なんと66種類も発行されたのです!

2017年の6弾までの全種類で293種類もあります。

 

マンホールカードの実績

第1弾 2016年4月1日 30種類 28自治体
第2弾 2016年8月1日 44種類 40自治体
第3弾 2016年12月1日 46種類 46自治体
第4弾 2017年4月3日 50種類 42自治体
第5弾 2017年8月1日 57種類 55自治体
第6弾 2017年12月9日 66種類 64自治体

マンホールカードの配布場所

マンホールカードは、無料です!

各自治体の配布場所に、足を運びましょう~♪

 

配布場所は、自治体によって異なりますが、水道局、観光案内所、市役所、資料館などで配布しています。

広島県三原市は、歴史資料館でしたw

 

配布場所や配布時間は、下水道局広報プラットホームのホームページに掲載されています。

 

下水道局広報プラットホーム

301 Moved Permanently

カードの配布は、1人1枚

予約や郵送はできません

 

配布時間、場所を事前に確認して、訪れましょう!

夕方5時くらいまで、祝日休みの所が多いです。

 

配布初日には行列・配布終了で増刷待ちのカードも

コレクターになると、どうしても発行日に欲しくなるもの。

私も数回、発行日初日に並んだことがあります。

コレクターのみなさんは、発行時間の数時間前から並びます。

私もその1人です。

 

発行日の情報は、下水道広報プラットホームでも確認できます。

また、地元のカードであれば、新聞や雑誌に掲載されることもあるのです。

田舎の方では、さほど並びませんが、マンホールのデザインによっては、かなり並びますよ~。

 

このマンホールカード、比較的、いつでも入手できます。

第6弾まで発行されていますが、第1弾のカードも入手可能です。

なぜなら、配布終了後も増刷されることが多いから。

もちろん、全てが再配布されるとも限りませんので、早めの入手をおすすめします!

coba
第2弾の鳥取県北栄町の名探偵コナンのデザインなど、数種類が増刷待ちです。

第6弾では、キティちゃんやミッフィーのデザインも配布されて盛り上がっていますよ。

 

1つの自治体に1つのカードとは限らない

参加自治体の数より、種類が多いなと思いましたよね?

このマンホールカード、1つの自治体でも、2つ以上のデザインが、配布されることがあるんです。

 

その1例が、こちらの呉市のマンホールカード!

戦艦大和デザインということもあり、初日はすっごい並びました。

 

確かに、大和のマンホールデザインを、1つに絞るなんてできないですよね。。。w

「竣工時の大和」と「出撃航行中の大和」

実は…配布日は同じなのに、配布場所が違います

なので、初日は、1つゲットした後、ダッシュでもう一方へw

 

人気なデザインだけに、同じような人が、たくさんwww

それでも、同じ場所だと思っていた人もいて、かなり焦ってました。

 

やはり、場所と時間は、しっかり把握しておきましょう♪

coba
東京都・多摩市のキティちゃんデザインも2種類ですね!

 

入手困難なカードもある!?コンプリートが難しい理由

オークションサイトでは、高値で取引されることもあるマンホールカード。

無料配布なのに、なんで?

マンホールカード、意外と種類が多くて、日本中周るのは大変です。

 

が、その他にも、いろいろと理由があるのです・・・

それは、配布場所と時間と条件

やはり地方自治体が実施してますので、平日の朝9時頃~夕方5時くらいという場所が多いんです。

この時間、サラリーマンは働いてますよね。。。

他にも・・・さまざな条件がある場合があります。

 

入手困難なカードの例1“広島県のカープ君カード”

出典:広島市

例えば、広島県のカープ君マンホールカード。

めっちゃ可愛いのに、私もまだ入手できていません。。。

なぜなら!大州雨水貯留池を見学(要予約)しないといけません。

大州雨水貯留地の見学方法

3日前(土日・祝日とその他の指定日を除く)までに予約。

実施日は週3回

  • 月曜日:14時開始~15時終了
  • 水曜日:10時開始~11時終了
  • 金曜日:14時開始~15時終了

予約は、広島市のホームページからhttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1464572915707/index.html

私は、広島県の他のカードを入手しに行ったついでに、行こうと思ったのですが・・条件を見逃していて断念。

仕方なく、カープ君マンホール(ノーカラー版)を写メって帰りました(泣)

 

入手困難なカードの例2“浄化センターで配布のカード”

大々的にマンホールカードの宣伝をしていない、浄化センターの事務所は、ちょっと入りにくい。

入手が困難というわけではないのですが、普段なかなか浄化センターにはいかないですよね?

浄化センターは、普段の生活区域から離れた場所にあることが多いです。

場所が分かりづらいのもありますし、部外者が入ってよいのかな?と感じるところもあります。

 

カードの表に「流域下水道」とあるカードは、浄化センター配布が多いです。

カード裏面の下に、小さく配布場所が、記載されています。

浄化センターの入り口に、「マンホールカード配布中」とあって、係の人がいる場所は良いのですが・・・

マンホールカード感が、全くなく、受付に人がいないうえに、事務室が2階なんてことも・・・。

浄化センター前で、電話をかけたこともありますよw

coba
浄化センターに入る機会なんてあまりないので、社会見学!下水道の理解!と思って、乗り込みましょう♪w

 

マンホールカードの楽しみ方

カードをコレクションするだけが、楽しみではない!

マンホールカードには、ご当地の情報が詰まっています。

カードの情報もまた、観光の楽しみ方をサポートしてくれるはずです☆

 

ご当地ならではのデザインを楽しむ

ご当地マンホールのデザインには、それぞれに由来があります。

カードの裏には、デザインの由来が、記載されています。

例えば、香川県の丸亀市は、「うちわのまち」そして、石垣の名城・丸亀城が有名です。

カラフルなデザインの中に「丸亀城」「朱赤の丸金印」「立鼓」が描かれています。

香川県三木町のマンホールは、ノーカラーですが、実は、景勝地の自然が詰め込まれています☆

coba
こんな感じで、デザインの由来と一緒に、町の歴史や特産物も学べるんですね~♪

 

カードと同じデザインのマンホールを探そう

マンホールカードのマンホールは、実在します!

観光で町を散策するついでに、同じデザインのマンホールを探してみるのも楽しいですよ☆

マンホールの配布所には、このように、実物大マンホールを飾ってあるとこもあります。

でも、どうせなら、使用中のマンホール蓋を!!!w

カードのデザイン以外にも、色違いのマンホールや、デザイン違いのものがあって、楽しいです。

coba
だんだん「おすい」「げすい」の文字かわいいな、とか思えてきますよ♪

 

必見!おすすめのマンホールスポット“呉市の入船山記念館前”

2種類の戦艦大和のマンホールカードを配布する呉市。

こちらの「竣工時のヤマト」を配布している入船山記念館の前の道が、究極のマンホールスポットになっています!

 

入船山記念館は、呉市の歴史資料などが展示された施設。

呉市美術館とともに、入船山公園の文化ゾーンにあります。

 

この入船山公園と美術館の間の通り、周辺の通りが、おすすめスポット!

なんと、戦艦大和のさまざまデザインのマンホールが、数メートルごとにズラっと並んでます!

年代ごとのヤマトの姿が、マンホールのデザインになっています☆

 

もちろん、カードになった2種類もありますが、それ以外のマンホールもカッコイイです!

ぜひ!戦艦大和のマンホールカードは、ご自身の足でゲットしに行ってくださ~い☆

入船山記念館

開館時間 9:00~17:00
休館日 毎週火曜※祝日・休日の場合は翌日休館

年末年始

観覧料 一般250円/高校生150円/小中学生100円
ホームページ http://irifuneyama.com/
マンホールカードの配布 入船山記念館の開館時に配布しています。記念館を見学しない場合でも、マンホールカードはもらえます。その場合は、観覧料は不要です。

coba
もう1つの出撃航行中のヤマトのマンホールカードは、街カド市民ギャラリー90(くれ)で配布しています。

入船山記念館からは、徒歩で15分くらいですよ。

 

マンホーラーが集結“マンホールサミット”

出典:下水道広報プラットホーム

マンホールカード・コレクターやマンホールを愛するマンホーラー達の間で話題のイベントがあります。

 

それが、マンホールサミット!

埼玉県では、2017年に過去最大級のマンホール・イベントとなった模様です。

ここでは、マンホール蓋をかたどった鉄板焼きや、どら焼きが販売されたりします。

 

マンホーラーバッチは、マンホーラーの憧れです。

ご当地マンホールの集合は、興奮間違いなしでしょう!

 

私は、まだ参加したことないのですが、マンホールカード好きがバレたようで・・・2種類のバッチを貰って、保管中ですw

今、一番参加したいイベントです!!

 

マンホールカードだけじゃない!ご当地カードコレクション

マンホールカードのような、ご当地カードは、実は、マンホール以外にも存在します。

他にもこんなカードがあるよ!って情報は、マンホールカード配布の列で、意気投合したカード仲間に教えてもらいましたw

 

ダム好きに大人気の“ダムカード”

出典:国土交通省

ダムカードは、2007年から配布されているので、知っている方も多いかもしれないですね。

国土交通省と独立法人水資源機構によって、ダムのことをもっと知ってもらいたいとスタート。

ダムの写真とダムのデータが記載されています。

 

ダムカードの配布場所は、カードを配布しているダム周辺の施設です。

詳しい情報は、国土交通省のホームページで確認してください。

ダムカード - 国土交通省水管理・国土保全局
ダムを訪問した方に配布している「ダムカード」の配布場所等

 

電車好きなら“鉄カード”

電車といっても、地方を走る私鉄のカード!

なので、鉄カードです☆

全国の私鉄20社が、私鉄の魅力を知ってもらうため配布開始。

 

マンホールカードと違って、こちらは、枚数限定です!!

 

2017年に誕生したばかりの、新しいカード・コレクションです☆

これから、今後の期待も高まりますね!

 

私も実は、1枚もってます♪

こちらは、岡山県の井原鉄道の鉄カードです。

このカードをゲットするには、

駅のショップで、井原線グッズを1000円以上のお求めが必要

ということで、こちらの「夢やすらぎ号」のグッズを購入しました☆

列車型メジャーと目覚まし時計☆

どちらも、とっても可愛いので、お気に入りです♪

 

鉄カードの情報は、フェイスブックで公開されています。

鉄カード
鉄カード - 「いいね!」1,180件 - コミュニティ
coba
井原鉄道の鉄カードは、岡山県矢掛町のマンホールカードを貰いに行った際に、ゲットしました。

各カードの配布場所が近い場合は、同時ゲットが可能ですね!

 

まとめ

マンホールカード・ダムカード・鉄カード・・・・

ご当地カード!欲しくなりましたよね!?

ご当地カードを貰いに行くと、地方の魅力に気づくことが多々あります。

歴史資料館などで配布されていると、ついでに見学しよう!ってなるので、とっても良いきっかけになります。

旅行の目的にするも良し、旅行のついでに貰ってみるも良し、知らなかった地元のことを発見するも良しです☆

The following two tabs change content below.
どこでも鼻笛♪路上詩人アイランドTRIPLER「Coba」

どこでも鼻笛♪路上詩人アイランドTRIPLER「Coba」

宮古島からスタートして、沖縄を転々としながら、路上詩人などを経験。カナダ、オーストラリアでのワーキングホリデーを利用しながら、ヘルプエクスチェンジを楽しむようになる。旅にはいつも三線や鼻笛を持参している。⇒プロフィールの詳細はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました