外国人の多い街で育ち、海外に興味を持つようになる。英語が話せると世界中の人とコミュニケーションが取れる素晴らしさを知り、世界を飛び回る生活を夢見るようになる。留学や海外生活に憧れるも、機会に恵まれず独学で英語をマスターする。趣味はスキューバダイビングの海好き女子。将来は海外で子供を出産するのが目標。⇒プロフィールの詳細はこちら
こんにちは!独学英語ダイバーKakoです。
チャイナタウンを満喫するための注意点や見どころ、
空港からのアクセス方法もご紹介して行きます!
チャイナタウンのおすすめレストランBEST7!
クアラルンプールのチャイナタウンには、レストランが無数にあるのですが、
その中でも、ここは!という名店BEST7をお届けしちゃいます!
7位:初めてのニョニャ料理なら!プレシャス オールド チャイナ
Photo by http://sini.com.my
評価 | 3.8/5段階 |
名前 | プレシャス オールド チャイナ |
住所 | Lot 2, Mezzanine Floor, Central Market Kuala Lumpur |
営業時間 | 11時~22時(21時LO) |
ウェブサイト | http://www.oldchina.com.my/precious.html |
備考 | セントラルマーケット2F奥。日本語メニューあり |
6位:デザートならここ!豆腐花屋台 キム ソヤ ビーン
評価 | 4.0/5段階 |
名前 | キムソヤビーン |
住所 | 49, Jalan Petaling, City Centre, 50000 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur |
営業時間 | 12時~ |
備考 | プタリン通りとハンルキン通りの交差点にある屋台 |
<地図>
5位:伝統的なニョニャ料理が味わえる!オールドチャイナカフェ
チャイナタウンのはずれにあるニョニャ料理が中心のお店。
評価 | 4.0/5段階 |
名前 | オールドチャイナカフェ |
住所 | No. 11, Jalan Balai Polis, Kuala Lumpur Wilayah Persekutuan, 50000, Malaysia |
営業時間 | 11時~23時 |
ウェブサイト | http://www.oldchina.com.my/precious.html |
備考 | ランチは早めに行くのがおすすめ |
4位:ホッケンミーが有名!金蓮記(Kam Lian Kee)
評価 | 4.4/5段階 |
名前 | 金蓮記(Kam Lian Kee) |
住所 | 92, Jalan Hang Lekir, Kuala Lumpur |
営業時間 | 10時~22時 |
ウェブサイト | https://www.facebook.com/KimLianKee/ |
備考 | 建物の2階と3階が店舗 |
<地図>
3位: 朝食ならここ!中華粥の漢記(Hon Kee)
Photo by http://r-o-h.hateblo.jp
評価 | 4.5/5段階 |
名前 | 漢記(Hon Kee) |
住所 | 93 Jalan Hang Lekir, Kuala Lumpur |
営業時間 | 4時半~13時半 |
備考 | 第2火曜日は休み |
2位: ドライ ワンタン麺が有名!冠記(Koon Kee)
評価 | 4.7/5段階 |
名前 | 冠記(Koon Kee) |
住所 | No 95, Jalan Hang Lekir, Kuala Lumpur |
営業時間 | 10時~22時 |
備考 | ワンタン麺はドライとスープの2種類ある |
<地図>
1位:ジューシーなチキンライスが絶品!南香飯店(Nam Heong)
評価 | 5/5段階 |
名前 | 南香飯店(Nam Heong) |
住所 | 56 Jalan Sultan,50000 Kuala Lumpur |
営業時間 | 10時~15時 |
備考 | セントラルマーケット2F奥。日本語メニューあり |
人気No.1の南香飯店で絶品のチキンライスを堪能してきた!
チャイナタウンは危険?!昼と夜で比較してみた!
<昼のチャイナタウン>
まだ人もまばらで活気は少し落ちますが、安心して歩くことができました!
<夜のチャイナタウン>
ここは見るべし!チャイナタウンの見どころ3選!
①チャイナタウンのメインストリート!ぺタリン通り
名前 | チャイナタウン・ぺタリン通り |
住所 | Jalan Petaling, 50000 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur |
<地図>
②お土産探しはここに決まり!セントラルマーケット
名前 | セントラルマーケット |
住所 | Jalan Hang Kasturi- Kuala Lumpur- 50050 Malaysia |
<地図>
③異国の文化に触れる!寺院巡り
ヒンドゥー教寺院「スリ・マハ・マリアマン寺院(Sri Maha Mariamman Temple)」や
中華系の宗教施設「關帝廟(Guandi Temple)」など歴史的建造物があり、
異国の雰囲気を楽しむことができます。
名前 | スリ・マハ・マリアマン寺院住所 |
住所 | 163 Jalan Tun H S Lee, 50000 Kuala Lumpur |
<地図>
Photo by http://www.malaysia-magazine.com
名前 | 關帝廟 |
住所 | Guandi Temple, Chinatown, Kuala Lumpur |
<地図>
チャイナタウンまでの行き方
クアラルンプール国際空港から市内までは近いかと思いきや、
実は空港から市内まで50kmも離れています。
チャイナタウンに行ってみたいけど、どうやって行ったらいいか分からない方のために、
(実は私がそうでした。。)交通手段や、それぞれの特徴をご紹介します!
①鉄道(KLIAエクスプレス、LRT)
KLIAエクスプレスでKLセントラル駅まで行き(所要時間は約30分)、
KLセントラル駅からLRTに乗り換え、パサール・セニ駅へ。
KLIAエクスプレスが55RM(約1500円)と割高ですが、LRTのパサール・セニ駅が
チャイナタウンの目の前なので、分かりやすいアクセス方法です。
②空港バス
スターシャトルという名前の空港バスでチャイナタウンまで行くことができます。
空港からチャイナタウンまで10RM(約280円)と激安ですが、
所要時間が1時間ほどかかるので何よりコスパ優先!という方におすすめ。
③タクシー
空港からは、メータータクシーとクーポンタクシーがあります。
メータータクシーは固定料金はなく、かかった時間と距離に合わせて到着時に請求されます。
平均で市内まで60~80RM(約1700~2300円)のようですが、夕方などは渋滞するので、結果、高くなることもしばしば。
クーポンタクシーは前払い制で、 追加料金はありません。タクシーの種類が3つあって、それぞれ価格は下記のようになっています。
・バジェット 75.10RM(約2100円程度)
・プレミアム 102.60RM(約2800円程度)
・ファミリー 200.20RM(約5500円程度)
荷物が多くて、電車などの乗り降りをしたくない方にはおすすめですが、
割高で、しかも所要時間が読みづらいのが難点です。
④Uber / Grabを使う
スマートフォンを使用していて、クアラルンプールでも使用できる方限定ですが、
1番のおすすめは、UberやGrabと言ったタクシーに代わる配車サービスアプリ。
登録が必要ですが、完了すればすぐに使える優れモノです。
道路状況によりますが、空港から市内までは大体40~60RM(1200~1700円程度)。
所要時間は約1時間かかりますが、2人以上だとエクスプレスと比べても断然安いですし、
タクシーよりお得。何より目的地間で直行できるので楽チンです!
交通手段別まとめ
それぞれの交通手段を比較してみました!
もしスマートフォンを現地で使用できるなら、断然、UberやGrabがおすすめですが、
とにかくコスパ重視!という方や、道路状況の影響を受けたくない方などは
それぞれの目的に合った手段を選んでみたら良いかもしれません。
手段 | 鉄道 | バス | タクシー | Uber / Grab |
所要時間 | 50分程度 | 約1時間 *道路状況による |
約1時間 *道路状況による |
約1時間 *道路状況による |
価格目安 | 約57RM (約1600円) |
10RM (約280円) |
クーポンタクシー 75.10~200.20RM (約2100~5500円) |
40~60RM (1200~1700円) *道路状況による |
おすすめ | 渋滞の影響を 受けたくない方 |
コスパ重視の方 | 荷物が多い方 | スマホ使用者 |
最後に
ここまで読んでくださってありがとうございます!
今回、初めてクアラルンプールのチャイナタウンを訪れましたが、
実際に行ってみると、多くの魅力いっぱいの街にすっかりハマってしまいました。
グルメだけでなく、様々な文化が混ざり合って出来たマレーシアならではの
活気溢れるチャイナタウンは一度、良く価値あります!
ぜひご自身でその魅力を味わってみてください ^ ^