遺跡の宝庫!エジプト観光おすすめスポット22選と注意点

世界の絶景

「ピラミッドとか見てみたいよね~」をきっかけに、行くことになったエジプト。
エジプトの観光地はどういった感じなのかほとんど知識がなく、調べてみたらたくさんの興味深い観光スポットがありました!

今回のエジプト旅行はカイロを中心に1泊2日で古都ルクソールとアスワンにも行ってきましたので、おすすめスポットをシェアしたいと思います。
本記事の後半では、エジプト観光時の注意事項もまとめていますので、最後までお読みください♪

  1. エジプトマップ
    1. カイロ周辺マップ
    2. ルクソール周辺マップ
    3. アスワン周辺マップ
  2. 首都カイロ周辺のおすすめ観光スポット
    1. 【1選目】カイロ1の観光スポット!1度は行って見たい「ギザの大ピラミッド」
    2. 【2選目】忘れないで!ピラミッドの近くにいる「ギザの大スフィンクス」
    3. 【3選目】ツタンカーメンの黄金のマスクも展示されている「エジプト考古学博物館」
    4. 【4選目】エジプト考古学博物館の中にある「王立ミイラ博物館」
    5. 【5選目】渋滞が最強!革命が起きた「タハリール広場」
    6. 【6選目】無料の高架道ハイウェイ「10月6日橋」
    7. 【7選目】コンクリートで作られた「カイロ・タワー」
    8. 【8選目】エジプトでオペラを観れる!「カイロ歌劇場」
    9. 【9選目】サンセットが美しい「ナイル川沿い」
    10. 【10選目】タハリール広場からUberで約20分!「ムハンマド・アリー・モスク」
    11. 【11選目】カイロでショッピングをするなら「ハン・ハリーリ市場」
    12. 【12選目】カイロの雰囲気に物足りなくなったら「シティスターズ・ショッピングモール」へ!
    13. 【13選目】エジプト料理・コシャリ屋さん「Koshary Abou Tarek」
  3. カイロから電車で約4時間、古都「ルクソール」観光
    1. 【14選目】女王なのにあごにはヒゲ?!「ハトシェプスト女王葬祭殿」
    2. 【15選目】ハトシェプスト女王葬祭殿の反対側にある「王家の谷」
    3. 【16選目】世界的にも最大級!世界遺産「カルナック神殿」
    4. 【17選目】車窓から突如見えてくる「メムノン(アメンホテプ)の巨像」
    5. 【18選目】街の中にも世界遺産?!「ルクソール神殿」
    6. 【19選目】ルクソール土産をまとめて買うなら「スーク市場」
  4. 隣国スーダンとの国境近くにある街「アスワン」観光
    1. 【20選目】“世界遺産”が創設されたきっかけ「アブ・シンベル神殿」
    2. 【21選目】アスワンの代表的な観光スポット「ハイ・ダムとロー・ダム」
    3. 【22選目】ナイル川の中州に作られたグリーク建築とローマ建築の「フィラエ神殿」
  5. エジプト観光するときの注意点!
    1. 客引きがすごい、ぼったくりにも注意!!
    2. 勝手についてくる!!
    3. 男性は声を掛けられやすい傾向に
    4. クレジットカードが使えません!
    5. 日焼け止めと虫よけスプレーも必須です!
    6. どこでも荷物検査!
  6. 実は世界遺産ばかりのエジプト観光!
      1. 旅する美容師~その時いる場所でヘアカットします!~TRIPLER「ユキノ」
      2. 最新記事 by 旅する美容師~その時いる場所でヘアカットします!~TRIPLER「ユキノ」 (全て見る)

エジプトマップ

カイロ周辺マップ

ルクソール周辺マップ

アスワン周辺マップ

首都カイロ周辺のおすすめ観光スポット

【1選目】カイロ1の観光スポット!1度は行って見たい「ギザの大ピラミッド」


ギザで代表的なピラミッドは3つと思っている方が多いと思いますが、現地の人は「小さいのも合わせると8個ピラミッドがあるんだよ」と教えてくれました。
カイロ市内からギザに行くと突如現れる大きなピラミッドは、私たちの胸を躍らせます♪
ピラミッドに近づくにつれ、ラクダ乗りや馬車の客引きや増えてきますので、変な場所に連れて行かれないように気を付けてくださいね。

時期によってはピラミッドの中に入ることもできます!
一本道でひたすら中腰で階段を上がっていくと、かつてミイラが保管されていた部屋にたどり着きますよ。
私は行きませんでしたが、パノラマビュースポットもあるので体力に余裕のある方はぜひ!

名称 ギザの大ピラミッド / GizaPlateau・GreatPyramid・Khufu Boat Museum
住所 Al Haram, Nazlet El-Semman, Al Giza Desert, Giza Governorate, エジプト
観光可能時間 8時から16時 / ピラミッド内に入れる時間 12時から13時
コンボチケット(敷地内・ピラミッド内入場・クフ王の船博物館) 600EGP

【2選目】忘れないで!ピラミッドの近くにいる「ギザの大スフィンクス」


ギザのピラミッドの観光エリアの入り口から離れたところにスフィンクスがいます。
ピラミッドを見ることができた嬉しさと気温の高さと広い敷地を歩き回る…スフィンクスのことがすっかり頭から抜けて…見忘れる!
なんてことになりかねませんので…(笑)

名称 ギザの大スフィンクス
住所 Al Giza Desert, Giza Governorate, エジプト
観光可能時間 8時から16時
チケット ギザのピラミッドのチケットに込み

【3選目】ツタンカーメンの黄金のマスクも展示されている「エジプト考古学博物館」


カイロに到着したら、遺跡などを観光する前に、エジプト考古学博物館へ行ってください!
とても広い博物館で、本当にたくさんの展示物を観ることができます!
ツタンカーメンの黄金のマスクも展示してありますし、ミイラを入れる桶とさらにその桶を入れる桶、さらにその桶を入れる大きな箱などなど…。

ユキノ
映画“ハムナプトラ”を観てから行くとさらに楽しくなりますよ~♪
名称 エジプト考古学博物館 / The Egyptian Museum
住所 Tahrir Square rd Tahrir Square، エジプト
観光可能時間 朝時間 毎日9時から16時45分 / 夜時間 毎日 9時から16時45分まで
チケット 朝時間 200EGP / 夜時間 240EGP

【4選目】エジプト考古学博物館の中にある「王立ミイラ博物館」


エジプト考古学博物館の中にミイラ(マミー)だけを展示している部屋があります。
ミイラとしての状態がいいものから、ちょっと変形してしまっているミイラなどが展示されています。
部屋の中には本記事の後半で紹介する“王家の谷”で眠ってたであろうミイラも展示されています。

名称 王立ミイラ博物館 / Mummy Room, Egyptian Museum
住所 Ismailia, Qasr El Nil, Cairo Governorate, エジプト
観光可能時間 朝時間 毎日9時から16時45分 / 夜時間 毎日 9時から16時45分まで
チケット 180EGP

【5選目】渋滞が最強!革命が起きた「タハリール広場」

出展

エジプト考古学博物館の近くにあるタハリール広場の周りは昼間の渋滞がひどすぎることで有名な観光スポットです。
そして、2011年エジプト革命のデモの中心地でもあります。
車で移動するときに注意して見てみてくださいね。

名称 タハリール広場
住所 eltahrir sqair, Cairo Governorate, エジプト

【6選目】無料の高架道ハイウェイ「10月6日橋」


カイロ市内からナイル川の中州であるゲジーラ島に歩いて行くことができます。
私がこの橋を渡った時は曇だったので眺めが良くありませんでした…。
ゲジーラ島には“カイロ・タワー”や“カイロ歌劇場”などのスポットがあります。

名称 10月6日橋
住所 كوبرى 6 أكتوبر، Cairo Governorate, エジプト

【7選目】コンクリートで作られた「カイロ・タワー」

出展

高さは187メートルで、南アフリカ共和国のヒルブロウ・タワーができるまではアフリカ大陸でもっとも高いタワーでした。
カイロ・タワーには展望台やレストランがあります。
晴れた日はギザのピラミッドも見えますよ♪

名称 カイロ・タワー / Cairo tower
住所 Zamalek, Cairo Governorate, エジプト
展望可能時間 8時から深夜まで
チケット 60EP
ウェブサイト http://egypt.travel/en/attractions/cairo-tower

【8選目】エジプトでオペラを観れる!「カイロ歌劇場」

出展

カイロ・タワーの近くにある立派な建物が“カイロ歌劇場”です。
有名な演目「アイーダ」は古代エジプトが舞台になっている作品で、1番良い席でも、かなりお得に観ることができますので、時間に余裕のある方はぜひ行って見てください!

名称 カイロ歌劇場(オペラ・ハウス) / Opera House
住所 شارع التحرير, برج الجزيرة مص الاستعلامات، エジプト
ウェブサイト http://www.cairoopera.org/

【9選目】サンセットが美しい「ナイル川沿い」


「ナイル川があるからエジプトがある」とガイドさんがよく言っていました。
歩き疲れたり、夕陽を見てほっと一息入れたくなったらナイル川沿いのベンチでの休憩もおすすめです。
ナイル川の偉大さを感じることができます。
また、サンセットクルーズも発着しているので、お金に余裕のある方はぜひ参加してみてください!
「サンセットクルーズしないかい?」とおじいちゃんが話しかけてきますので…(笑)

名称 ナイル川 / the Nile

【10選目】タハリール広場からUberで約20分!「ムハンマド・アリー・モスク」


カイロの中心部よりやや南側の高台にある城塞~シタデル~の敷地内にあるムハンマド・アリー・モスク。
モスク内のシャンデリアがとても印象的でした!


ホテルの食堂のおじさんは「観光客でも無料で入れるよ!」と言っていましたが…実際は有料でした!(笑)
チケットを買って敷地内に入ると、モスクだけでなくミリタリー博物館やパノラマビュースポットもありました。

国民の90%以上がイスラム教で、その人々が大切にしているモスクを観光するのはちょっと気が引けていたのですが…、いろんな言語のガイドブックが販売されていたり、日本語を話せるガイドさんがいたりと、想像以上に観光地化されていて、ツアーで来ている団体もかなり多く見受けられました。

名称 ムハンマド・アリー・モスク / Saladin Citadel
住所 Al Abageyah, El-Khalifa, Cairo Governorate, エジプト
観光可能時間 金曜日以外 8時から17時まで
チケット 180EGP

【11選目】カイロでショッピングをするなら「ハン・ハリーリ市場」


タハリール広場からUberで約25分で行くことができます。
カイロ市内からハン・ハリーリ市場とムハンマド・アリー・モスクは同じ方面なので同じ日に行くのがおすすめです。
とても広いハン・ハリーリ市場はお土産を買うのはもちろん、地元の人々が使っている日用品も買うことができます。

名称 ハン・ハリーリ市場 / Khan Al-Khalili
住所 El-Gamaleya, El Gamaliya, Cairo, Egypt

【12選目】カイロの雰囲気に物足りなくなったら「シティスターズ・ショッピングモール」へ!


カイロは気軽に入れるようなチェーン店のカフェなどがほとんどなく、車の交通量も多く、空気もあまりキレイではありません…。
そんなカイロに飽きを感じてしまったら、シティスターズ・ショッピングモールがおすすめです!!!
スターバックス・コーヒーもありますし、なんと言っても“キレイ”!
カイロ市内からはかなり離れているので電車とUberで行くのがおすすめです。

ユキノ
スタバの抹茶フラペでかなり生き返りました…(笑)
名称 シティスターズ・ショッピングモール / Citystars Heliopolis
住所 Citystars, Cairo Governorate 11771 エジプト
営業時間 10時から17時
ウェブサイト www.citystars-heliopolis.com.eg/en

【13選目】エジプト料理・コシャリ屋さん「Koshary Abou Tarek」


約1週間の滞在中に3回ぐらい食べに行きました…(笑)
Koshary Abou Tarekはコシャリ専門店なのでコシャリしか食べることができません!
でも、そのコシャリが美味しいんです…♪
パスタ2種類・米・フライドオニオン・豆・トマトソースというほぼほぼ炭水化物の料理なんですけど、トマトソースがくせになる味なんです…。
スモールサイズでも十分すぎるぐらいの量で300円ぐらいなので、ファストフード店に行くより安くて健康的?です。

名称 コシャリ・アボ・タレク / Koshary Abou Tarek
住所 16 ش معروف تقاطع ش شامبليون, قريب من دار القضاء العالى، エジプト
営業時間 7時から23時
ウェブサイト https://abutarek.com/

カイロから電車で約4時間、古都「ルクソール」観光

【14選目】女王なのにあごにはヒゲ?!「ハトシェプスト女王葬祭殿」


ハトシェプスト女王葬祭殿は、エジプト建築の最高傑作のひとつとして人気の観光スポットです!
3階建てのように作られて、石像や壁画がとても立派でした。


気になったのが、ハトシェプスト女王の石像にあごヒゲがあること…。
ガイドさんに聞いてみると「当時エジプト初の女性の王で強さを表すためにヒゲをつけていたんだよ」と説明をしてくださいました。
ハトシェプスト女王葬祭殿内に一部破壊されたところが見受けられるのは、王座を狙っていたトトメスⅢ世(ハトシェプスト女王の弟)によるものだそうです。

名称 ハトシェプスト女王葬祭殿 / Al-Deir Al-Bahari Temple
住所 Kings Valley Rd, New Valley Governorate, エジプト
観光可能時間 6時から17時
チケット 140EGP

【15選目】ハトシェプスト女王葬祭殿の反対側にある「王家の谷」


新王国時代以前の多くの王の墓で、副葬品の財宝を盗難にあっていたことから、トトメスⅠ世は墓のありかを隠すように自分の墓を作らせました。それが王家の谷の始まりです。
谷に墓を作ることで盗賊が墓に侵入しにくいようにと考えていたそうですが、24の王墓を含む64の墓が発見されています。

有名なツタンカーメンのお墓も王家の谷にあり、副葬品の財宝はカイロのエジプト博物館に展示されているので、ツタンカーメンのお墓は空っぽになっています。
ほかにも、ラムセス2世やハトシェプスト女王の墓もあります。

1枚のチケットで3つのお墓の中を見学することができます。
それぞれのお墓で、ミイラが保管されていた部屋までの距離や歩く場所の狭さ・広さ、傾斜などが違います。


壁画も色がないところや、薄く色が残っているところ、かなりカラフルなところとお墓によってさまざまでした!

ユキノ
ツアーで王家の谷に行き、ガイドさんからおすすめのお墓を案内されましたが、案内されるお墓が谷の手前側ばかりで、谷の奥まで行きたかったので、ガイドさんのおすすめでなかったお墓にも入りましたが、そこが1番カラフルでステキでした…(笑)
名称 王家の谷 / Valley of the Kings
住所 Kings Valley Rd, New Valley Governorate / Luxor, Luxor Governorate, エジプト
観光可能時間 1月からラマダン 6時から19時 / ラマダンから4月 6時から17時(チケット販売は終了1時間前まで)
チケット 240EGP / ツタンカーメンの墓は追加料金あり
ウェブサイト www.sca-egypt.org/eng/SITE_VOK.html

【16選目】世界的にも最大級!世界遺産「カルナック神殿」


新王国時代に繁栄した古代の首都テーベに建てられたカルナック神殿は、アメン神に捧げられたアメン大神殿複合体施設になっています。
カルナック神殿は、エジプト最大の神殿であり、巨大な柱が並ぶ大列柱室でも有名で世界的にも最大級の神殿です。
神殿の壁だけでなく、すべての柱に絵が彫られており、色が残っているところもあります!


王室しか使うことが許されなかったヒエログリフ文字で書かれているカルトゥーシュも見ることができます。

ユキノ
カルトゥーシュは、印鑑のようなサインのような印です!
名称 カルナック神殿 / Karnal Temple & Open Air Museum
住所 Karnal, Luxor, Luxor Governorate, エジプト
観光可能時間 6時から17時30分
チケット 200EGP
ウェブサイト http://www.sca-egypt.org/eng/SITE_Karnak.html

【17選目】車窓から突如見えてくる「メムノン(アメンホテプ)の巨像」


ルクソール市内から大家の谷に向かう途中、ナイル川西岸にある2体のアメンホテプ3世の像が見えてきます。
その高さはなんと約18メートル。
しかし、ナイル川の氾濫時に浸水したり地震でひびが入ったりと損傷が激しいのが印象的でした。

名称 メムノン(アメンホテプ)の巨像 / Colossi of Memnon
住所 Al Bairat, Luxor, Luxor Governorate, エジプト

【18選目】街の中にも世界遺産?!「ルクソール神殿」


“古代都市テーベとその墓地遺跡”のひとつであるルクソール神殿は、新王国時代にカルナック神殿の副神殿として建てられたそうです。
ナイル川沿いにあり、隣接してる広場には女性や子供たちがたくさん集まっていて、楽しそうに遊んでいました。
たくさんの柱が立派で、夕陽を浴びた神殿はとてもキレイでした。

名称 ルクソール神殿 / Luxor Temple
住所 Luxor City, Luxor,Luxor Governorate, エジプト
観光可能時間 夏季 6時から22時 / 冬季 6時から21時
チケット 40LE
ウェブサイト www.sca-egypt.org/eng/SITE_Luxor.html

【19選目】ルクソール土産をまとめて買うなら「スーク市場」


ルクソール神殿の近くにあるスーク市場は観光客で賑わっています。
お土産をまとめ買いできるスポットでもありますし、見て回るだけでも楽しい市場です♪

ユキノ
真っ青なスパイスも売っていました!何に使うんだろう…
名称 スーク市場 / El Souk Market
住所 Madraset Al Banat, Luxor City, Luxor, Luxor Governorate, エジプト

隣国スーダンとの国境近くにある街「アスワン」観光

【20選目】“世界遺産”が創設されたきっかけ「アブ・シンベル神殿」


スーダンとの国境近くにあるヌビア神殿のひとつ、アブ・シンベル神殿は、新王国時代第19王朝の王ラムセス2世によってつくられました。
大神殿は太陽神ラーを祭神としています。

小神殿はハトホル女神とラムセス2世の最愛のネフェルタリのために作られたことも有名です。
1年に2回だけ神殿の奥まで太陽の光が届き、神殿の奥にある4体の石像のうち、冥界神であるプタハ以外の3体だけが照らされるという計算された現象が起こります。


以前は、ラムセス2世の生まれた日と王に即位した日にこの現象が起こっていましたが、神殿の移設により現在は日にちがずれています。

ユキノ
“ヌビア”とは、エジプト南部アスワンあたりからスーダンにかけての地方の名称です
名称 アブ・シンベル神殿 / Abu Simbel Temple
住所 Aswan Governorate, Abu Simbel, エジプト
観光可能時間 5時から18時
チケット 240EGP

【21選目】アスワンの代表的な観光スポット「ハイ・ダムとロー・ダム」


エジプトの繁栄にとても大きな影響を与えたナイル川ですが、アスワンに2つのダムがあります。
ハイ・ダムとロー・ダムです。
ロー・ダムの方が古く、ハイ・ダムの方が新しく大きく作られています。
2つのダムの間にはワニや魚はいないようですが、ダムの外側にはたくさんの生き物がいるそうです…!

名称 ハイ・ダム ロー・ダム / Hight dam Low dam
住所 Manteqet as Sad Al Aali / Sheyakhah Thaneyah, Aswan First, アスワン エジプト


【22選目】ナイル川の中州に作られたグリーク建築とローマ建築の「フィラエ神殿」


ハイ・ダムとロー・ダムの中州にある島に「フィラエ神殿」が建てられていますが、ハイ・ダムが作られる前は違う中州にフィラエ神殿がありました。
新しくダムをつ作る際にナイル川の水かさが増し、神殿が水没してしまうことから現在の中州に再建築されたそうです。
グリーク建築とローマ建築のふたつの様式が楽しめる、神秘的なヌビア遺跡の神殿です。

ユキノ
たしかに、ギリシャで見た遺跡と似ている建築様式ばっかりでした!

【丸分かり!】アテネの観光スポットおすすめ34選!オリンピック発祥・オリンピアも紹介

名称 フィラエ神殿 / Philae temple
住所 Aswan First, Aswan Governorate, エジプト
チケット 180EGP

エジプト観光するときの注意点!

海外なのでスリや置き引きに気を付ける・夜に出歩かないのはもちろんですが、私が感じたエジプト観光するときの注意点をシェアしますので、参考にしていただければと思います!

客引きがすごい、ぼったくりにも注意!!


まず、カイロ空港に着き、到着ロビーを出た瞬間からタクシーやレンタカーの客引きがかなり強引です!
カイロ空港から市内まで300エジプシャンポンドぐらいが客引きの相場のようでしたが、スーツケースがあるとさらに料金が上がったり、空港の駐車場代も請求させたりします…!(汗)

UberTAXIで料金を調べると市内まで200エジプシャンポンドもしないぐらいなんですけどね…。
なので値段交渉がおすすめです!
街に出るとタクシーだけでなく、お土産屋さんの客引きもとってもしつこいです…!

勝手についてくる!!


ピラミッドなどの観光地では勝手にガイドをしようとしてガイド料を請求しようとしてくる人や、観光客の後をついて行き、観光客のスマホで勝手に写真を撮り始め、流れでラクダ乗りにまで連れていかれそうになりました…。
ラクダを断ると「ステキな写真をたくさん撮ってあげたんだからチップをよこしなさい」と言ってくるおじさん…(汗)
「勝手にやり始めたんだから、お金は払わないよ!」というと「じゃあ写真を消せ!」と言われました。
とにかく、すごかったです。

ユキノ
アラブ人っぽく頭に布を巻かれますので、その気がない場合は気を付けてください!
ラクダ乗りたかったけど、客引きがすごすぎて乗る気が無くなってしまいました…

男性は声を掛けられやすい傾向に


イスラム教の国なので、男性が女性に話しかけることはあまりしないそうで、観光客にも女性ではなく“男性”への客引きや勧誘がすごかったです。
カップルでエジプト観光する場合は彼氏さんがストレス溜まりやすいかもしれません…(笑)

ユキノ
私の彼も相当イライラしていて、楽しいはずの観光に不穏な空気が何度か流れました…

クレジットカードが使えません!


クレジットカードを使えるお店はほとんどなく、現金が主流です。
ユーロや米ドルでの支払いもできますがレートが悪いので、空港でまとめて換金しておくのがおすすめです。
たくさんの観光客が訪れるギザのピラミッドですら、チケットは現金のみです!
本記事で紹介しているおすすめスポットでは、すべて現金支払いでした。

日焼け止めと虫よけスプレーも必須です!


遺跡や神殿巡りをしている間、日影がほとんどありませんでした。
なので日焼けをしたくない人は日焼け止めは必須です!
湿度も低いので、肌が日焼けしていくのをジリジリ感じました…!
真夏は40度以上になる地域もあるそうなので熱中症にも気を付けてくださいね。

また、虫よけスプレーも必須です!ホテルに滞在してる間に何か所も蚊に刺されました…。
そこまで安いホテルでなく、8階の部屋なのになぜか蛾がたくさん…。
スタッフさんに殺虫スプレーは借りることができましたが、スーパーマーケットが全然見当たらなく、虫よけスプレーを入手するのは困難と言えます。
私は虫よけスプレーの代わりに、虫よけに良いと言われるアロマオイルをハン・ハリーリ市場で購入し顔や全身に塗っていました!

ユキノ
文明の力(虫よけスプレー)に頼れないなら、自然(アロマオイル)に頼るしかない!と思ったんです…(笑)

どこでも荷物検査!


カイロ空港・ルクソール空港・アスワン空港では、「こんなタイミングで荷物検査?!」「何回するの?!」って思うぐらい荷物検査が頻繁にあります。
観光スポットでも入り口での荷物検査が必ずあります。
なので、カバンは小さめで荷物が少なめの方がいいかもしれません。

実は世界遺産ばかりのエジプト観光!

日本に比べると経済の発展は遅れていますが、基本的に人々はフレンドリーで物価も安く、食事も美味しいエジプト。
そして有名な遺跡の観光地はほとんどが世界遺産に認定されていて、歴史を勉強してから行くととても楽しい国です!

ぜひ、本記事を参考にしていただき、ステキなエジプト旅行を過ごしてくださいね♪
※本記事でまとめているチケット料金は2020年2月の実際の料金です。

The following two tabs change content below.

旅する美容師~その時いる場所でヘアカットします!~TRIPLER「ユキノ」

旅のパートナーはハサミとコーム!世界中を旅をしながら依頼があったらヘアカットをする “ ノマドレッサー” ユキノです。 詳しいプロフィールはこちらをご覧ください
タイトルとURLをコピーしました