好奇心のままに、気の向くままに、旅は直感と嗅覚で。美味しいものを食べて一緒に踊れば、どこの国の人とだってもう友達!ただ今オーストラリア3年目突入!!⇒プロフィールの詳細はこちら
こんにちは! オーストラリア、メルボルンに住んで4年目のERIです。
今回は、メルボルンから車で1時間ほどで行ける、日帰り旅行にぴったりのワイナリーエリア、ヤラバレーをご紹介します。
ワインのテイスティングはもちろん、美味しい食べ物と美しい自然が楽しめ、市内とは違った魅力がたくさんなので、メルボルンに来た際には是非立ち寄ってほしいエリアです。
それでは早速、お勧めスポットをご紹介していきます!
1.ヤラバレーの旅のスタートはここから!朝食もできる ヤラウッド エステート
折角ヤラバレーを訪れるなら一日たっぷり満喫してほしいので、メルボルンを朝に出発してヤラバレーでの朝食がお勧めです。
ここ、ヤラウッド エステートはカフェを併設したワイナリーで、とにかく景色がきれい。カジュアルな雰囲気のカフェはテラス席もあり、開放感があって気持ちが良いので、天気が良い日に是非訪れてほしい場所です。
一面に広がるブドウ畑を眺めながらの朝食が最高!
軽く食べたかった私たちは、スコーンやケーキをオーダー。見た目も可愛くて、とっても美味しい!
もちろん、エッグベネディクトやアボカドトーストなど、ちゃんとした朝食メニューもあるので、朝からしっかり食べたい人にも◎
もちろんワインテイスティングも可能です。ワインの情報が書かれたワインリストを見ながら、お店の方のお話も聞け、気に入ったワインがあればその場で購入ができます。
ヤラバレーの中心となる街、Yarra Glen(ヤラ グレン)から車で5分ほどです。
名称 | Yarrawood Estate (ヤラウッド エステート) |
住所 | 1275 Melba Hwy, Yarra Glen VIC 3775 |
HP | https://www.yarrawood.com.au/ |
2.ビクトリア州最古の老舗ワイナリー イエリングステーション
1838年にヤラバレーに最初にできたワイナリー。ワインセラー、レストラン、アートギャラリーと広大な敷地にお洒落な空間が広がっており、見ごたえがあります。
ヤラバレーの絶景を見ながら食事が取れるレストランはコースメニューを提供。2品のコースでAU$68~。予約必須の人気店なので、特別な日のお食事に使ってみてはいかがでしょうか。
ワインテイスティングができるバーエリアは、アートギャラリーにもなっており、展示も楽しめます。
また、毎月第3日曜日にはファーマーズマーケットも開かれ、地元の農家による新鮮な野菜やジャムの販売等もあるので、ローカルの日常を垣間見ることもできます。
ワインショップはお土産探しにもぴったりのラインナップ。リーズナブルなものから高級なものまで、幅広いワインが揃っています。
また、敷地内には宿泊施設Chateau Yering Hotelも併設。32室のスイートルームは、内装から家具まで高級感があり豪華な佇まい。
ここに泊まったら、お姫様気分が味わえること、間違いなしです!
名称 | Yering Station Winery (イエリングステーション) |
住所 | 38 Melba Hwy, Yarra Glen VIC 3775 |
HP | https://www.yering.com/ |
3.ローカルのフレッシュチーズが絶品! ヤラバレーデイリー
ヤラバレーで私のお気にいりの一つがここ、ヤラバレーデイリー。
ここのチーズショップはレストランを併設しているので、ローカルのワインとハンドメイドのチーズが一緒に楽しめちゃいます。
小腹が空いた私たちはフレッシュなチーズとパンの盛り合わせ、ピクルスをワインと一緒にオーダー。
ソフト系のチーズのふわっとした軽い口当たりは、チーズってこんなに美味しかったっけ?と思わせてくれるほどの美味しさです。様々な種類の新鮮なチーズが味わえます。
ショップで買えるチーズは、自分へのお土産にはもちろん、お友達の家にお呼ばれした時の手土産にも喜ばれること間違いなし。
ヤラバレーでゲットしたワインと一緒に食べることを想像して、私たちもわくわくしながら購入しました。
チーズの他にも、ファームらしい可愛い雑貨が揃うショップは、見ているだけでも楽しい空間です。
名称 | Yarra Valley Dairy (ヤラバレーデイリー) |
住所 | 70-80 Mcmeikans Rd, Yering VIC 3770 |
HP | http://yvd.com.au/ |
4.ワインから食事まで楽しめる複合施設 イノセント バイスタンダー
Yarra Glen(ヤラ グレン)から車で15分ほどの小さな街Healesville(ヒールズビル)にあるイノセント バイスタンダーは、レストランが併設されたワインショップです。
広いレストランでは着席可能で、しっかりとした食事が取れますが、私のお勧めはワインテイスティングとソファ席での軽い軽食。
ワインはバーカウンターのタブから注がれ、カウンターの正面にあるソファエリアで軽い軽食が取れます。
ワインのおつまみにぴったりなシェアボードは、どれもフレッシュで美味しく、ついついお酒が進みます。
軽食のメニューはこんな感じ。飲んで食べてがメインのヤラバレーでは、色んな場所でちょっとずつ!がたくさん回るコツです。
ランチにも、ワインテイスティングにも、ちょっとした休憩にも、使い勝手の良い場所なので、ヒールズビルの街散策と一緒に是非立ち寄ってほしいスポットです。
名称 | Innocent Bystander (イノセント バイスタンダー) |
住所 | 316-334 Maroondah Hwy Healesville, Victoria |
HP | https://www.innocentbystander.com.au/ |
5.オーガニックで旬の食材が食べられるイタリアンレストラン ディヴィーノ
ランチスポットのイチオシがここ、窯焼きピザが美味しいイタリアンレストランDivino(ディヴィーノ)。
ローカルの食材にこだわり、旬の食べ物を使用して作られるフードは、どれも本当においしいんです。
前菜に頼んだサーモンの一皿は、見た目も綺麗ですべてが新鮮。素材の美味しさが詰まった上品な一皿でした。メインのピザへの期待が高まります。
窯焼きピザの生地は、もちもちしっとりしつつも、外側はカリッと焼きあがっていて期待を裏切らない美味しさ。大きな一枚を2人でシェアして食べました。サイドで頼んだサラダも野菜が新鮮で美味しく、どれを頼んでも外れがないので、また行きたいお店の一つです。
店内は広く小さい子供連れのお客様も多くいたので、お子様と一緒でも入りやすいお店です。
名称 | Divino Ristorante (ディヴィーノ リストランテ) |
住所 | 1568 Melba Highway Dixons Creek, Yarra Valley Victoria |
HP | http://divino-ristorante.com/ |
6.チョコレートのテーマパーク ヤラバレーショコラトリー
ヤラバレーにツアーで行くと必ず立ち寄るのがこのチョコレート&アイスクリーム工場。ヤラバレー観光の中でも人気の場所のひとつで、いつも賑わっています。
店内では、実際にチョコレートを作っているところを見ることができ、とにかくチョコレートに囲まれた夢のような空間。
数えきれないほどのチョコレートの種類と可愛いポップなデザインが、更にわくわくを増してくれます。日本にも持ち帰りやすい箱入りのチョコレートは是非お土産に!
店内では軽食が食べられるスペースもあり、立ち寄ったら必ず食べるのが、この人気のアイスクリーム!
滑らかでクリーミーな自家製アイスクリームはヤラバレー観光ではマストの一品です!
名称 | Yarra Valley Chocolaterie & Ice Creamery(ヤラバレー ショコラトリー&アイスクリーマリー) |
住所 | 35 Old Healesville Rd, Yarra Glen VIC 3775 |
HP | https://www.yvci.com.au/ |
7.モエ・エ・シャンドン社が創設した絶景ワイナリー ドメインシャンドン
ヤラバレー観光では外せない有名ワイナリーがここ、ドメインシャンドン。1986年にフランスのモエ・エ・シャンドン社がオーストラリアの拠点として造ったワイナリーで、多くの観光客が訪れます。
ワイン制作過程の一部を見ることができ、ワインについて学べる施設になっています。“大人の社会科見学”的な感じで、テンション上がります!
見学のあとは、やはりワインテイスティング。
きりっと冷えた人気のスパークリングワインも楽しめ、優雅なひとときが楽しめます。
飲み比べをしている間、ワインに精通したお店の方が色々とお話を聞かせてくれました。
バーカウンターの正面には外へつながるテラスがあり、ここで頼んだワインを楽しむこともできます。テラスから眼下に広がるブドウ畑の絶景を楽しむだけでも、行く価値ありです!
ここで購入したワインは、日本へそのまま郵送も可能なので、まとめ買いをしていく方も多いようです。
名称 | Domaine Chandon (ドメインシャンドン) |
住所 | 727 Maroondah Hwy, Coldstream VIC 3770 |
HP | https://www.chandon.com.au/ |
8.まとめ
今回紹介したスポットは、どこも車で近く回りやすい距離にあります。
愛情をこめて作られたワインや、地元の新鮮な食材を使った食べ物を直接作り手から届けてもらう “ちょっと特別” で贅沢な体験は、お腹も心も満たしてくれること間違いなしです。
是非メルボルンからの日帰り旅行にでかけてみてください!
食で笑顔に!美味しいものの魅力に迫る TRIPLER「ERI」
最新記事 by 食で笑顔に!美味しいものの魅力に迫る TRIPLER「ERI」 (全て見る)
- 【豊かな自然と食を満喫】タスマニアのお勧め観光スポット12選! - 2020年5月8日
- 【メルボルンから日帰りで行ける!】ワインと食を堪能するヤラバレーのお勧めスポット7選 - 2020年2月21日
- 【在住者が教える】メルボルンでアートが楽しめるお勧めの観光スポット 10選! - 2019年12月28日