幼少期から海外に興味はあったものの海外旅行程度の経験しかなく、「海外に住んでみたい」という夢が忘れられず、ついにオーストラリアにワーホリに行くことにしました!まだまだ行きたい場所はたくさんあります。人生一度きり!やりたいことをやり切ります!→プロフィールの詳細はこちら
「坂の町」「文学の町」などとして知られる広島県尾道市。
西の小京都とも呼ばれる情緒あふれるこの町で、有名な観光名所「千光寺」に行ってきました。
山の中腹にある千光寺、それから山頂にある千光寺公園からの景色は本当に素晴らしかったです。
千光寺に行くなら外せない、並んででも食べたい「尾道ラーメン」
尾道の有名なグルメといえば尾道ラーメン。
千光寺からほど近い場所に、尾道ラーメンの老舗「朱華園」があります。
私が伺ったのは平日でしたが、開店時間の11時に到着するとすでに何人かのお客さんが待っていました。
ただラーメン屋さんなので回転は早く、5分くらいで座ることができたので、行列ができていても意外と気軽にトライできそうです!
餃子と中華そばをオーダー。
醤油ベースだけどしっかりとした背脂の濃厚さもあり、シンプルなラーメンなのに食べ応え抜群です。
他の人が食べていた焼きそばも具材たっぷりですごく美味しそうでしたよ!
店名 | 朱華園 |
住所 | 〒722-0034 広島県尾道市十四日元町4−12 |
営業時間 | AM11:00〜PM19:00 |
定休日 | 木曜日 |
地図
まずはロープウェーで一気に山頂へ
さあ、腹ごしらえが済んだら千光寺へ向かいましょう!
まずはロープウェイを使って、千光寺を通り越して山頂の千光寺公園まで一気に登ってしまいます。
途中の景色がすごく綺麗でした!365mを約3分で登るそうです。
山頂の千光寺公園には展望台があります。
実は広島県はレモンの生産量が日本一という事で、売店でレモンソフトクリームを食べました。
文学のこみちを散策
それでは「文学のこみち」を散策しながら下山していきましょう。
ここには、尾道ゆかりの作家や詩人25人の詩や小説を刻んだ石があります。どれも自然石で、周りは生い茂る木々に囲まれています。
ゆっくりと詩を読みながら歩くのがとても気持ち良かったです。
他にも、志賀直哉や林芙美子など誰でも知っているような有名人の岩がたくさんあるので、「この詩知ってる〜!」とテンションが上がる事間違いなし。
好きな方は、ここに座って、かの文豪たちと同じように尾道で一句詠むのも素敵ですね。
千光寺にお参り
お守りや絵馬も販売されています。
千光寺で最も有名な伝説と言われる「玉の岩伝説」。今でもこの大岩の頂には大きな穴が空いており、その昔、この穴には宝玉があったとされています。
今は宝玉の代わりに石の玉が置かれており、夜には三色に輝くそうです。
時間的に見れなかったのがちょっと残念。
レトロな喫茶店でひと休み
千光寺からさらに下って行くと、「昇福亭」というレトロな喫茶店があります。
喉も乾いてきたので、ここで一休みすることにしました。
ここははっさくの実を包んだはっさく大福が有名と言うことで、試してみることに。
ぎっしりとはっさくの実が入った甘すぎないスイーツです。美味しい!
抹茶と一緒に。
店名 | 昇福亭 |
住所 | 〒722-0033 広島県尾道市東土堂町11−24 |
営業時間 | AM10:00〜PM10:00 |
定休日 | 不定休 |
地図
猫の細道
なぜ猫の細道と呼ばれているのかというと、昔、道を作っている時に、乾かないうちに猫が歩いてしまい、足跡がついたからなんだとか(笑)
約200mの細い路地ですが、招き猫美術館や猫グッズのお店など、猫だらけの楽しい通りでした。
ちなみに、実際に千光寺にはたくさんの猫がいるので、猫好きな方はぜひ可愛い猫たちとも戯れてください!
7、シメにワッフルはいかが?
さあ、ついにロープウェイ乗り場まで降りてきました。
ここに、美味しいワッフルが食べられるおしゃれな喫茶店があるので、シメに食べて帰ることにしました。(さっき大福食べたばかりなのに笑)
焼きたてでサクサクふわふわなワッフル、美味しかったです!
お腹に余力がある方はぜひ立ち寄って欲しいお店です^^
店名 | 茶房こもん |
住所 | 〒722-0046 広島県尾道市長江1丁目2−2 |
営業時間 | AM9:00〜PM19:00 |
定休日 | 火曜日 |
HP | http://www.common.jp |
地図
8、まとめ
私が千光寺を訪れたのは平日でしたが、たくさんの観光の方がいました。
にもかかわらず、のんびりとのどかな気分になれたのは、尾道という町の素敵な雰囲気のおかげかもしれません。
観光はもちろん、お腹も大満足の千光寺観光でした!
目指せ多国籍な友達100人!旅コミニケーションTRIPLER「Yuka」
最新記事 by 目指せ多国籍な友達100人!旅コミニケーションTRIPLER「Yuka」 (全て見る)
- レンタル着物で楽しむ浅草散策!一日モデルプラン! - 2019年12月13日
- 雰囲気抜群!尾道のレトロな商店街を満喫できるモデルコースを紹介 - 2018年9月4日
- 観光から食事まで見所満載!坂の町、尾道の「千光寺」を満喫。 - 2018年6月13日