東京・下北沢にある「旅カフェ」で店長を経験後、世界のカフェを巡りながら現在世界一周中。面白いと思った事を突き詰めた結果、個人のブログは下ネタばかりに。お洒落なカフェで過ごしたり、はたまた変な地名の場所に行ったりと色々ハチャメチャである。⇒プロフィールの詳細はこちら
世界一周出発の前夜、
「いってきますイエェェーイ!」
と酒を浴びるほど飲んだせいで当日、
飛行機に乗り遅れました。
あれから約2年、酒に怯える生活を送っていたわけですが
ハンガリーで一番最初に覚えたハンガリー語は
エゲーシェグンクレ(乾杯)
ハンガリーの酒と飯は最高に美味い!そして安い!!!
美味しいワインのボトル130円にフォアグラ一人前が300円!
今宵も宴じゃぁぁあああ!!!
ひゃっほう!
①ハンガリーに来たら絶対飲んで!【ワイン】
ハンガリーと言えばワインの名産地!
ワインに疎かった私が、ハンガリーに滞在したら超・ワイン好きになってしまいました。。
それほど、ハンガリーのワインは美味しい!
世界三大貴腐ワイン『トカイ』
実は、ワインの味について語る人って多くがナルシストだと思ってました。
ごめんなさい。
土下座して謝らせて下さい。
というのも、「ワインの味の違いなんて、甘いか苦いかくらいしか分からん!」とずっと思っていたんです。
しかし、このトカイを飲んでみて分かりました。
ワインって・・・味が全然違う。美味しい!!
貴腐ワインとは
貴腐ワインとは、貴腐菌という菌に侵された「高貴な腐り方」をした白ブドウからできるワイン。
糖分が濃縮されている為とっっっても甘いワインなのです。
ただ甘いのではなく、上質な、蜂蜜のような甘さ。そしてとろみもある!
世界三大貴腐ワインと呼ばれ、その一つがハンガリーのトカイ地方でできたトカイワインなのです。
(他の二つは、フランスのソーテルヌ、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ。)
ランクがあり、お値段はピンキリなので安い物は1,000円以内でスーパーで買えちゃったりも。
上質なトカイは何万、何十万円もします!(未知!!)
これで130円!?スーパーで買えるワインも美味しすぎる!
有名なトカイワインをご紹介しましたが、ハンガリーはワインの種類が豊富!
スーパーで売っている名も無きワインが超美味しかったりします。
私のお気に入りは299Ftの赤ワインで、日本円にするとなんと約130円!!!!!!
しかも、空き瓶をスーパーに返却すると数十円帰ってくるシステム有り!
安すぎて心配になるレベルです。
②ワインだけじゃない!ご当地【ビール】
ハンガリーで一番目にするDREHER(ドレーヘル)
ワインをがっつり紹介しましたが、ここはヨーロッパ。
勿論ビールだって美味しい!
一番よく見かけたご当地ビールは、DREHER(ドレーヘル)。
DREHERの中でも一番人気のクラシック、コクと豊かな香りのバク…と他にも種類豊富です。
最近話題の観光名所「廃墟BAR」!
皆で美味しいお酒を飲むなら、廃墟BARがおすすめ!
名前の通り、廃墟を改装したBARなので雰囲気も抜群!
廃墟というより完全にクラブでしたが…!笑
沢山の店舗が入っているので、DREHERビールはもちろん、近隣諸国のビール各種、カクテル、珈琲、シーシャなんかも選び放題★
私は近隣国チェコの超有名ビール「ピルスナーウルケル」を注文!
800Ft(約350円)と、外で飲むのにこの値段♪
みんなで飲む酒は格段にウマイ!!
廃墟BARのアクセス・概要はこちら★
正式名称 | Szimpla kert (シンプラ ケルト) |
住所 | Budapest, Kazinczy u. 14, 1075 ハンガリー |
行き方 | メトロのAstoria駅、Blaha Lujza駅からそれぞれ9分 |
営業時間 | 12:00~2:00(くらい) |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | https://szimpla.hu |
ユダヤ人街にあります!
③【伝統料理】を食べに行こう!お店も紹介★
ハンガリーは酒ばかりではなくご飯も美味しいんですよ!
ハンガリーはパプリカ大国として有名です。
(ハンガリーのパプリカ生産面積は世界で1位!)
パプリカを使った美味しい料理をお店と共にご紹介します★
日本でも人気上昇中!チルケ・パプリカーシュ
丸ごとパプリカに、パプリカパウダーもふんだんに使っちゃうチルケ・パプリカーシュという料理、最近は日本でもジワジワと人気です!
サワークリームでまろやかに、そしてほろほろのチキンが入ったものが定番!
ハンガリー料理店では大体どこも提供してますが、私が行ったのはココ♪
正式名称 | Papa Frici(フリッチ パパ) |
住所 | Budapest, Király u. 55, 1077 ハンガリー |
電話 | +36 1 351 0197 |
アクセス | 路面電車「King Street / Elizabeth Boulevard駅」下車徒歩2分 |
営業時間 | 11:00~23:00(日曜定休) |
公式サイト | fricipapa.hu |
泊まった宿のスタッフさんが、ここが安くて美味しいとおすすめしてくれました♪大正解!
東欧で大人気!グヤーシュ★
ヨーロッパ、特に東欧でよく見かけるグヤーシュというスープのようなシチューのような料理。
実はハンガリーが起源なんです♪
これを食べたのはコチラ!
正式名称 | Akácfa Étkezde |
住所 | Budapest, Akácfa u. 59, 1073 ハンガリー |
電話 | +36 20 416 5535 |
アクセス | 路面電車「King Street / Elizabeth Boulevard駅」下車徒歩4分 |
営業時間 | 8:00~17:00(土日定休) |
公式サイト |
指で料理を指してこれ下さいといえば盛ってくれるので注文がラクチン!そしてとにかく安い!(ごめんなさい値段忘れました…)
置いている料理はよく変わるようなので何回行っても飽きない♪
④【フォアグラ】が信じられない値段で食べられちゃう!
フォアグラって、結婚式で少し食べた事がある程度だったのですが…
ハンガリーで信じられない値段で信じられない大きさをペロンと食べる生活を送っていました…
嗚呼、ハンガリーに戻りたい…
市場に買いに行こう!
フォアグラは比較的大きめの市場ならどこでも買えちゃいます!
どこの市場も15時前後には閉まる&フォアグラが売り切れてしまうので、午前中に行くのがベスト!
この日はちょっと遅い時間に行ってしまいましたが…
光り輝く(?)最後の一個をGET!!!!!
お店のお兄さん、ポーズ取ってくれました( ̄▽ ̄)
完全に犯罪者。
宿で皆でシェア飯♪
日本人宿に泊まっていたので皆でシェア出来ちゃいます♪こんな大きいフォアグラ食べた事ない・・・
そして、日本人宿に泊まると、たまにシェフや料理上手の神様に出会えたりします。
ある日は「フォアグラポン酢」だったり…
またある日は「牛肉とフォアグラのロッシーニ風〜カカオとワインのソース〜」だったり…。
ただでさえ美味いフォアグラが、高級レストラン並みの料理になって食べられちゃったりします。
これだからゲストハウスはやめられない…。
シェフの皆様本当に幸せをありがとうございます!
かかった費用が…なんと!?
この大きいフォアグラ
時価なので変動はありますが、この日は5,000Ft。
つまり、約2,200円!!
7人で分けたのですが、一人約300円で満足の量食べられちゃいます!
(フォアグラにハマりすぎて一人で丸ごと買って毎日少しずつ食べる日々を送ってたのは内緒です。)
⑤国宝豚【マンガリッツァ】が超柔らか美味い
マンガリッツァ豚という国宝の豚をご存知でしょうか??
ハンガリーに来るまで知りませんでしたが、ハンガリーに来たならマンガリッツァを食べないで帰るなんて許されない程有名な豚ちゃんなのです。
市場に買いに行こう!その2
マンガリッツァが買える市場は限られています。
私たちが買いに行ったのはドナウ川を越えた場所にあるちょっと遠い所。
Mammut Shopping Mallの裏から入る、名前は不明の大きなマーケットです。
場所はこちら!
住所:Budapest, II. 11-A, Lövőház u. 12, 1024 (付近)
ここの最上階にある、モサモサの豚ちゃんがいるお肉屋さんです。
部位が色々売っているので、買いたい部位のハンガリー語を調べて行くとスムーズ!
(調べるのを忘れた私は「ステーキ、ステーキ」と言って適当に買ってバッチリ間違えました)
この日は、1kgあたり2,990Ft(1,300円)でした♪
持ち帰りこの日も皆でシェア飯!
シンプルな味付けで十分すぎるほど美味しい…
⑥デザートは有名店【ジェルボー】でケーキを♪
デザートまで充実してしまっているハンガリー。
デブにならずには帰してくれないようだ。
創業1858年!知らない人はいない老舗ジェルボー
ブダペストは美味しいケーキ屋さんがかなり充実しているのですが、あえて一店だけ紹介するとしたら老舗のジェルボーではないでしょうか。
東京の青山にも2009年に海外初出店していますが、やっぱり本店は歴史が違うので圧巻です。
そして、老舗の高級店だけあって結構なお値段します。
こちらのケーキ達、一個2,250Ft〜(約1,000円〜)。
このおっぱいみたいなケーキは
2,650Ft、つまり1,170円!
フォアグラが300円で食べれていたのにこの価格の違いには目ん玉飛び出るかと思いました。
でも、裏技(?)があるんです。
持ち帰りにするとこんな特典が!
上記の表にある通り、ジェルボーでは持ち帰りを選択すると、なんと
半額になるんです。
勿論持って帰りましたよ♡
何処で食べたって最高に美味いのですが、いつか大金を持ってあの豪華な店内でケーキセットをたらふく食べたいものです。笑
まとめ
ハンガリーの食が充実し過ぎていて、太る人続出でした。
もちろん私もその内の一人。。
でも、最高に美味い酒に最高に美味しい食事。
そしてそれを分かち合える仲間。
ここで太らないつ太る。
ダイエットは明日…いや、
帰国してから!!!!
(余談ですが、日本人宿に泊まってシェア飯する事を強くおすすめします!)
世界中のカフェ巡り♪元・旅カフェ店長TRIPLER「ピノ」
最新記事 by 世界中のカフェ巡り♪元・旅カフェ店長TRIPLER「ピノ」 (全て見る)
- 世界最大のゲイ祭り!マルディグラに参加してきた in シドニー - 2018年6月4日
- 最高に美味くて安い!ハンガリーで堪能すべきワイン&ビール&グルメ6選 - 2018年3月15日
- 心からあったまるぅ〜!ハンガリー・ブダペストの温泉おすすめ4選★ - 2018年2月22日