アートな世界に恋をして、フォトジャーナリストを目指すTRIPLER「Masayo」

2.経歴(行った国や、軽い自己紹介)

1991年生まれ。3人兄弟の末っ子として育つ。

幼い頃から好奇心が強く、常に興味を持った方向に前進しているような気がします。
現在は、コーヒーとデザインを勉強中です。

〜現在に至るまで〜

人生に大きなきっかけを与えてくれた出来事があります。
それは、内閣府が主催している次世代グローバルリーダー事業「世界青年の船」に参加したことです。

「世界青年の船」に参加すると決めた瞬間からいろんな変化や出逢いが待っていました。

まず、大きな変化として仕事を辞めました。以前から、日本のいろんな場所を訪れてみたい、住んでみたいという思いがあり、仕事を辞めることを決意してから、船に乗るまでの期間は高野山や小豆島などで今まで行ったことのない場所で働きながら過ごしました。実際に住んでみて、その土地で働くことを通してできた、現地の人との交流やゲストとの出会いや経験があり、それはすごく貴重だったと感じています。

いよいよ乗船した世界青年の船では、世界をよりよくするという一つの使命をもって、世界11カ国(カナダ、ウクライナ、コスタリカ、インド、フィジー、ニュージーランド、エジプト、ケニア、ブラジル、トンガ、日本)から集まった240人の若者と一緒に、4カ国(ニュージーランド、フィジー、バヌアツ、ソロモン諸島)に45日間をかけて航海し、船での共同生活を送りました。

世界中の青年たちと交流する上で感じたことは、自分自身のバックグランドである日本のことについて、深い知識と何より日本文化への誇りを持つべきだと感じました。船での生活では、異なる文化や価値観とふれあい、新しい気づきや学び、カルチャーショックがたくさんありました。その日々の生活の中で、海外の参加青年たちと寝食を共にし、学び、話していく中で、お互いの価値観を尊重し、違いを受け入れ、多様性を楽しめるようになってきました。

 

船を降りた後も、鎌倉のゲストハウスで働き、毎日世界中のゲストの方に限らず、地元の方との交流があり、多くの出会いのある日々を過ごしていました。その中で、たくさんの刺激やきっかけをいただきました。そんなふうに過ごしていく中で、世界中に友達と呼べる人たちができ、実際に、海外に出て彼らの生まれた国に行ってみたいと思うようになりました。

 

またそんな経験から、今度は自分が誰かが何か新しいことに挑戦したり、行動するとき、きっかけを与えることができるような存在になりたいと考えるようになりました。そのためには、自分自身がより多くの経験を積み、常に挑戦していく必要があると考えています。その一歩として、実際に、未知に感じている世界に飛び込み、自分自身の目でみて、感じて、その経験からみえる「今、世の中で何が起きているのか」という事実を発信して伝えていきたいと思っています。

 

今までの人生を振りかえると、夢や目標に向かって回り道をしているのではないかと思うこともありましたが、確実に前には進んでいると感じるので、これからも迷いながらも自分にあったライフスタイルを模索しながら、どんな環境でも、いつでも変化を楽しんで新しいことに挑戦していきます。

3.出身地

福岡県

4.趣味

写真を撮ること、カフェ巡り、温泉巡り、建築鑑賞、バスケットボール、国際交流、ときどき山登り

5.好きな国、旅先、場所

ニュージーランド、オークランド

出典:https://www.airnewzealand.jp/voting-results

セブ島

豊島美術館

鎌倉

これから行ってみたいところ:スイス、デンマーク、フランスのコルマール、イタリアのヴェローナ、ニューヨーク

6.好きな映画・アニメ

出典:http://hajimarinouta.com/

プラダを着た悪魔、ジュリエットからの手紙、建築学概論、海街diary

7.好きな本・マンガ

好きな雑誌は、クーリエ・ジャポンです!

出典:https://courrier.jp/

マンガ:Naruto、花より男子

8.好きな音楽

坂本龍一のEnergy Flow、Ed Sheeran、RADWIMPS、MIYAVI-Guard You

9.好きな食べ物

食べることが好きなので、ちょっと多めです。。。

お好み焼き、ラッポギ、せいろ蒸し、とんこつラーメン、辛ラーメン
リンツのチョコレート、ごまプリン、ピスタチオのシェラード、Mrs Higgins Oven Fresh Cookiesのクッキー
まるごと桃のタルト、マヌカハニー、紅茶などなど

写真は、セブ島で行ったアフタヌーンティー♡

10.運営サイトやブログ(無ければFBやTwitterでもOK)

Instagram:@masayo712

11.最後に読者への一言

(インドのオープンスクールで子供たちと一緒に撮った1枚)

常に、チャレンジ精神を持って、新しい世界をみて、興味関心のあることに取り組み、
その過程で成長していければと考えています。その経験をTRIPLERを通して皆さんに共有し、
伝えていくことで、多くの人にきっかけを与えることができるようなものを少しでも書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします。