生産国よりオモイを届ける! FASHION TRIPLER ハルカ

経歴

両親の特殊な英才教育(!?)により、幼少期から洋楽懐メロを聴いて育つ。結果的に英語が好きになる。

平成生まれにして、ビートルズ狂

ただの海外カブレだった時代…途上国の魅力にどハマりした時代を経て…

自分と世界との関わり方を模索し続け、ある出来事をきっかけに”国際協力×ファッション“の道へ進むことを決意。大学卒業後、某大手アパレルブランドの店長を経験。

のち、渡カンボジア。

現在、カンボジア首都プノンペン在住2年目

常夏の国で、生産国よりオモイを伝えるべく、日々奮闘中。

〜〜行った国〜〜

東南アジア(カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、ベトナム、フィリピン)

東アジア(中国/上海、台湾)

中東(UAE)

アフリカ(ケニア、タンザニア、ウガンダ)

=>カンボジア、ラオス、ミャンマー、フィリピン、ケニアは在住経験あり!

出身地

https://matome.naver.jp/odai/2138338321935877101/2138339144040987203

グンマー県館林市

(※日本一暑い街として、夏の間だけ取り沙汰されて有名になる笑)

趣味

・妄想(大好きなコーヒーと大好きなパンを持って、メコン川沿いでボケーっと、”何もしない”をすること)

・ハルキ ムラカミの本を読むこと

・バックパックひとつで、ノープランで、自分的未開の地へ行くこと

好きな国、旅先、場

神戸(国内かい!)

私の第二の故郷でもあるこの街は、いつだって美しい。

沢山の幸せで溢れている時…はたまた、人生の迷子になった時…神戸は、いつも優しく私を包み込んでくれる。

好きなアニメ

スラムダンク

やっぱこれ。ちなみに私の誕生日は10(テン)31(サイ)。

好きな本

「風の歌を聴け」村上 春樹のデビュー作。

自他共に認めるハルキストの私。もちろん全作品読んでます。でも、やっぱりデビュー作のコレが一番だと思う。あるいはね。

村上春樹が好きなのか、村上春樹を好きな自分のことを好きなのか、時々分からなくなる。やれやれ。

 

そして…コチラは言わずもがな。

「深夜特急1-6」「旅する力」沢木 耕太郎

好きなセリフは、「Breeze is nice.」。

(大沢たかおさんの映像verも、好き。)

好きな音楽

THE BEATLES

ビートルズに出会わなかったら、きっと全く違う人生を歩んでいたと思う。

好きな食べ物

バイサイチュルーク。カンボジアの定番朝ごはん。

カンボジア語で、

バイ=ごはん

サイ=肉

チュルーク=ぶた。

ぶためし、ってことです。

運営サイト

「ハルカ@カンボジア, ファッションを拓く!」

https://harukacambodia.com

最後に読者への一言

「人生はネタ作り。」「Life sucks.」と思って生きています。

自分にしかできないことを、自分の感性を大切にしながら、実践していく。

コトバにするのは簡単だけど、実際はなかなか難しい。失敗するのが怖かったり、自信がなかったりするかもしれない。でも、人生なんてネタ作りでしょ〜、人生はクソだ〜と思ってやっていれば、何だか肩の力がフワ〜っと抜けて、楽しくなる。

そしてもう一つ。人生は、あ・い・う・え・お。

愛、運、縁、恩。

GIVE and TAKEではなくて、GIVE and GIVEN。一度しかない人生、そんな風に過ごして行けたらな〜と思っています。

自分にとって何をすれば「あいうえお」を大切にして生きて行けるのかな…と模索していた時に、辿り着いたのが「国際協力×ファッション」の道。

まだまだ駆け出しですが、生産国よりオモイを届けられるよう、動いていこうと思います!!