温泉だけじゃない!大分県の人気映え観光スポット10選!

大分県 映えスポット 観光

18カ国27都市を旅した旅好きkanaです。

私は大分県出身なのですが、大分県にはどんなイメージがありますか?

多くの人から「別府や湯布院、温泉が有名だよね!」と言われます!確かに温泉の湧出量は世界一で有名なのですが、大分県は温泉だけではありません!

ということで、今回は大分県出身の私が、大分県の素敵な映えスポットを紹介します!

自然もいっぱい!大分県の映えスポット

くじゅう花公園

くじゅう花公園

阿蘇くじゅう国立公園の大自然に囲まれた、年間500種類、500万本もの花が咲き誇る絶景スポット!

春はチューリップやネモフィラ、夏はラベンダー、秋はコスモスと四季折々、様々な花が色とりどりに広がります。

どこを切り取ってもまるで海外のガーデンのようで、カラフルな背景で写真を撮れば一気に“映え確定”!


くじゅう花公園
住所:大分県竹田市久住高原4050
営業時間:8:30~17:30
定休日:冬期~2月
入場料:500円~1300円(料金変動制)

日田醤油ひな人形ミュージアムひな御殿

日田醤油ひな人形ミュージアムひな御殿

日田醤油の三代目当主が全国から収集した、江戸時代から現代にいたるまでの様々なお雛様を見ることができます。

約4000体のお雛様が飾られている様子は圧巻!貴重なお雛様も多数展示されています。桃の節句の時期だけでなく、一年中楽しむことができます。

味噌、醤油、雑貨の販売も行っており、お土産にもおすすめ!こちらの店舗でのみ販売の醤油ソフトもあるので、ぜひお召し上がりください!


ひな人形ミュージアム ひな御殿
住所:大分県日田市豆田町13-6
営業時間:9:00~17:00
定休日:元日のみ
入場料:300円

四浦半島の河津桜

四浦半島 河津桜

春先、一足早く見ごろを迎える四浦半島の河津桜。濃いピンクの花が青い海と空に映えて、まるで絵葉書のような風景に。

2月中旬から3月上旬の“桜と海”のコラボはここでしか見られない貴重な瞬間です。

桜並木をバックに撮るセルフィーは間違いなく映え!


四浦半島
住所:大分県津久見市四浦半島

空の公園

佐伯 空の公園

佐伯市の「空の公園」は、まさに名前の通り“空に近い絶景ポイント”。

高台からのパノラマビューは、空と海が溶け合うような壮大さ。特に夕暮れ時のグラデーション空は必見。

幸せの鐘を鳴らして良縁成就のお願いをしてみましょう!

佐伯市 空の公園

春は芝桜、夏は紫陽花など楽しむことができます。


空の公園
住所:大分県佐伯市米水津色利浦

ととろのバス停

ととろのバス停

ジブリファン必見!佐伯市の「トトロのバス停」は、地元の人の遊び心から生まれたフォトスポット。

トトロそっくりの看板と小さなバス停が、まるで映画のワンシーンのよう。

木漏れ日や傘を使って“となりのトトロ風ショット”を撮るのが人気です♪

佐伯市 ととろのバス停 ネコバス

近くにネコバスもいます!


ととろのバス停
住所:大分県佐伯市宇目大字南田原轟

大分県の人気温泉地にある映えスポット

別府ラクテンチ

別府ラクテンチ

昭和レトロ感が逆に新しい!別府の老舗遊園地「ラクテンチ」は、レトロな観覧車やモノレール、動物たちとの触れ合いが楽しめる“ノスタルジック映え”スポット。

別府の街を一望できる山頂の景色も最高。カラフルな看板や観覧車を背景に撮る写真が今どきレトロで人気です。

温泉もあるので、遊んだあとに癒されて帰りましょう。


ラクテンチ
住所:大分県別府市流川通り18丁目
営業時間:9:30~17:00
定休日:火曜・冬期休業あり
入場料:メインゲート/大人(高校生以上)1,300円、小人(3才以上)600円
乙原ゲート/大人(高校生以上)1,100円、小人(3才以上)500円

別府ロープウェイ

別府ロープウェイ

鶴見岳の山頂まで約10分の空中散歩が楽しめる別府ロープウェイ。春は桜、秋は紅葉、冬は樹氷と、季節ごとに違う絶景が広がります。

頂上からは別府湾を一望できる開放感!ゴンドラの窓越しに撮る空ショットもSNS映え抜群です。


別府ロープウェイ
住所:大分県別府市大字南立石字寒原10-7
営業時間:9:00~17:00 (11/14~3/14は9:00~16:30)
定休日:なし ※悪天候・設備の整備・点検等で運休する場合あり
入場料:シニア(70歳以上):往復1,700円、片道1,200円
大人(中学生以上):往復1,800円、1,200円
小人(4歳以上・小学生まで):往復900円、片道600円

海地獄

別府 海地獄

別府地獄めぐりの中でも、ひときわ印象的な「海地獄」。コバルトブルーの熱湯が湧き出る池は、自然が生み出した奇跡の色。

蒸気の向こうに青い湯面が広がる光景はまるでファンタジーの世界!温泉たまごや“地獄蒸しプリン”も写真付きで楽しもう。

別府 海地獄 赤池地獄

海地獄では青い地獄だけでなく、赤い地獄も見ることができます。


海地獄
住所:大分県別府市鉄輪559-1
営業時間:8:00~17:00 
定休日:年中無休
入場料:大人:2,400円、小人:1,200円

由布川峡谷

由布川峡谷

“東洋のグランドキャニオン”と呼ばれる由布川峡谷は、まるで神秘の洞窟のような空間。

高さ60mの断崖に囲まれた渓谷には、無数の滝が流れ落ち、光が差し込む瞬間は息をのむ美しさ。

長靴を履いて渓谷を探検すれば、冒険気分で幻想的な写真が撮れます。


由布川峡谷
住所:大分県由布市挾間町朴木14-2

湯布院フローラルヴィレッジ

湯布院フローラルヴィレッジ

湯布院の人気観光エリアにある「フローラルヴィレッジ」は、まるでヨーロッパの小さな村。

絵本の世界のようなカラフルな建物や動物とのふれあい、かわいいカフェや雑貨店が立ち並びます。

どこで撮っても“海外旅行みたいな写真”が撮れる、女子旅にぴったりの映え空間です♡


湯布院フローラルヴィレッジ
住所:大分県由布市湯布院町川上1503-3
営業時間:9:30~18:00
定休日:無休

大分県の映えスポットまとめ

ラクテンチ 別府

大分県は温泉だけじゃない!ということが伝わったでしょうか?

他にも素敵な場所はたくさんありますが、今回は厳選しました!他にも大分県のスポットが知りたい方は、私のInstagramを是非ご覧ください!

みなさま大分県に遊びにきてください!

The following two tabs change content below.

kana

18ヶ国27都市巡った旅好きです!国内外の素敵な場所について投稿します。30回以上旅したハワイ情報ブログも運営しています。インスタグラムのフォロワーは1万人越え、旅やお出かけ情報発信中です!詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました